目次
第1章 江戸前期(沢野忠庵・向井元升・西玄甫―南蛮と紅毛のはざま;カスパル・シャムベルゲル―新しい医療術をもたらしたドイツ人外科医;河口良庵―初期紅毛流外科の草分け ほか)
第2章 江戸中期(前野良沢―晩学の異才;吉雄耕牛―豪邁にして名高きオランダ通詞・蘭方医;本木良永―日本のコペルニクス ほか)
第3章 江戸後期(村上玄水―中津のレオナルド・ダビンチ;奥平昌高―夢多き蘭学大名;大江春塘―蘭和辞書を出版した藩医 ほか)
幕末(大庭雪斎―識見の高い蘭学教師;ファビウス―長崎海軍伝習の起案者;島津斉彬―集成館事業の推進者 ほか)
-
- 和書
- 京都大文字五山送り火