信州山歩き地図―中信編・南信編

個数:

信州山歩き地図―中信編・南信編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 168p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784784072354
  • NDC分類 291.52
  • Cコード C0026

目次

北アルプスとその周辺(雨飾山―小谷温泉コース(北安曇郡小谷村)
雨飾山―雨飾温泉コース(新潟県糸魚川市) ほか)
御嶽山・美ヶ原と中信の山(御嶽山―田ノ原コース(木曽郡王滝村)
美ヶ原―百曲がりコース(松本市) ほか)
八ヶ岳とその周辺(赤岳(茅野市)
編笠山―観音平コース(諏訪郡富士見町・山梨県北杜市) ほか)
中央アルプスとその周辺(経ケ岳(伊那市)
木曽駒ケ岳―北御所コース(駒ヶ根市宮田村) ほか)
南アルプスと南信の山(甲斐駒ヶ岳(伊那市)
仙丈ヶ岳(伊那市) ほか)

著者等紹介

中嶋豊[ナカジマユタカ]
1952年生まれ。長野県南佐久郡佐久穂町出身。1976年長野県警察山岳遭難救助隊員に指名。機動隊、航空隊等で遭難救助に多数出動。1980年、オーストリアなどにおいて山岳救助研修。1981年~82年、及び87年~90年の2度、県警航空隊でレスキュー担当。96年~98年県警山岳遭難救助隊第9代隊長。2013年退職。登山歴は30年余。1980年長谷川恒男氏と北穂高岳滝谷ドーム中央稜、P2フランケ等を登攀。中条山岳会会員、風越山を愛する会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

1.3manen

17
御岳山の情報は、62-63頁にある。 62頁の手書き地図。 63頁の写真と解説。 田ノ原コースが紹介されている。 1979年10月28日噴火があって、 僕は中学1年のときに登山した。 噴火から5年後のことであった。 兄に聞いたら3年後のことであったという。 もし当時噴火していた場合、 学校や教委の責任は重大であったろう。 なぜ、子供たちにも登山を復活させたのだろうか? 安直な判断ではなかったか。 背筋が寒くなった。 2014/10/07

Hiroki Nishizumi

1
まずは初級コースから。来年は中級コースにチャレンジかな。2021/11/13

宮崎太郎(たろう屋)

0
絵地図による信州の山地図シリーズ。まだまだ登れるレベルには遠いですが眺めているだけで楽しい。まずは手近な里山で訓練して、3年後には挑戦したい。2021/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8047011
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品