内容説明
全国90カ所の展覧会会場で180万人が笑い、涙した人形たち…。今、明かす秘めた思い、込めた願い、そして農家の主婦としての日々の暮らし…。初の人形フォト&エッセー集。
目次
1章 ときめき
2章 めぐり合い
3章 まなざし
4章 ぬくもり
5章 よろこび
6章 えにし
著者等紹介
高橋まゆみ[タカハシマユミ]
1956年長野市生まれ。日本創作人形学院通信教育にて人形作りの基礎を学ぶ。1998年ユザワヤ創作大賞部門での大賞受賞を皮切りに、新世紀人形展、日本工芸美術展等で各賞受賞。2001年初の作品集「まなざし」を自費出版。2003年から、「故郷からのおくりもの」実行委員会プロデユースによる人形展を展開。2004年第9回信毎選賞受賞。長野県飯山市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱでぃんとんⅡ
5
すごく良かった!作者が人形作りをはじめたきっかけから始まり、人形作りを通して出会った人々との交流が、人形の写真を随所に交えながら書かれています。文章は児童書並みの行間と文字の大きさ。それが人形の写真にあっています。文章を読んで、人形の写真を見ると、じ~んと感動がわいてくるんです。「いっしょに帰ろう」という人形には、ホントに泣けました。2010/06/03
有
2
祖母が旅行のお土産として、かわいかったから、と買ってきてくれた。人形の向かい合った表情がいとおしく感ぜられました。こんな素晴らしい笑顔の人には最近出会わないなあ…。2012/09/11