一九二〇年代モダニズム詩集―稲垣足穂と竹中郁その周辺

個数:

一九二〇年代モダニズム詩集―稲垣足穂と竹中郁その周辺

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784783737858
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0092

内容説明

モダニズム詩前夜の渾沌たる暗がりの中を果敢な言語実験で駆けぬける若き詩人たちがいた―海港都市・神戸から出発した稲垣足穂と竹中郁を中心に、新たな視点でまとめたアンソロジー。

目次

受川三九郎
私の室
薔薇静思
園丁の語
明日
一九二二年秋の須磨動物園にて
一本の煙草とその煙でつくりし抒情詩
やぶれたる盃をつたつてアルコールが地にかへる
春の風のコンストラクシヨン
眞夏の日光と樹木〔ほか〕

著者等紹介

季村敏夫[キムラトシオ]
1948年京都市生まれ

高木彬[タカギアキラ]
1983年大阪市生まれ。京都工芸繊維大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。専門は日本近現代文学、建築・都市表象。現在、龍谷大学文学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品