現代詩文庫<br> 田中郁子詩集

個数:
  • ポイントキャンペーン

現代詩文庫
田中郁子詩集

  • 田中 郁子【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 思潮社(2015/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 26pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784783709978
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0392

出版社内容情報

不可視の詩の領域へ

ススキが銀色になびく季節
わたしはちちやははから生まれたのでした
けれども ちちやはははわたしから生まれたのでした
やはりススキが銀色にひかる季節でした
高い山のすそ野でした
(「ナナカマドの歌」)


「田中郁子の詩は語り難い。たたずまいは地味なのに、底のほうに渋く華やかな弾力がある。岡山の自然がこの人の言葉を礎となって支えているが、そこから流れ湧いてくるのは霧のような哀しみである」(小池昌代)。父祖から継いだ山間の地から、生と死が白く輝く場所へ架橋する。代表詩集『紫紺のまつり』『ナナカマドの歌』『雪物語』全篇収録。戦後の苦難から辿りついた人間と自然の涯にある聖性。解説=粕谷栄市、新井豊美、岡島弘子、水島英己、新延拳

田中 郁子[タナカイクコ]
著・文・その他

内容説明

父祖から継いだ山間の地から、生と死が白く輝く場所へ架橋する。代表詩集『紫紺のまつり』『ナナカマドの歌』『雪物語』全篇収録。戦後の苦難から辿りついた人間と自然の涯にある聖性。

目次

詩集“桑の実の記憶”から
詩集“千屋の夏”から
詩集“晩秋の食卓”全篇
詩集“紫紺のまつり”全篇
詩集“窓とホオズキと”から
詩集“ナナカマドの歌”全篇
詩集“雪物語”全篇
エッセイ
作品論・詩人論

著者等紹介

田中郁子[タナカイクコ]
1937年、岡山県新見市千屋に生まれる。高校時代は文芸部に所属し詩を書く。結婚・出産・育児を経て、田畑を守りながら再び詩を書き始め、91年に岡山文学選奨(詩部門)入選、「詩学」新人推薦を受ける。詩集に『ナナカマドの歌』(07年、小野十三郎賞・中四国詩人賞)がある。同人誌「裸足」を経て「すてむ」(58号・終刊)に所属。現在個人誌「緑」を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品