内容説明
アスリートさえ知らない「気象」の影響力とは?気温、風…気象予報士三宅誠がスポーツ&気象データを分析・徹底解説。
目次
第1章 気象と「風」を知る(アスリートさえ知らない気象の影響力;スポーツにおいて気象は目に見えない重要ファクター;ゴルフで注目すべきは風の「呼吸」;そもそもどうやって風を読み解くのか)
第2章 風は武器になる―野球・競輪における影響力(野球への影響―ホームランバッターは風を利用する;競輪への影響―敵にも味方にもなりうる風)
第3章 競馬を天気で予想する―季節馬は天気で特定できる(季節馬のメカニズムとは;どうやって季節馬を明らかにしたのか;感動を呼んだ!一介の季節場がG1に;独自のデータベースについて;競馬季節カレンダー;季節馬は「気温」で特定できる)
第4章 「風」という競馬の新たな視点(気象予報士の正しい風の読み方;主な競馬場の「風」解説;風の存在が窺えるレースの事例)
第5章 気象データが競馬をもっと楽しくする(競馬場に観測器を配備;野球場での配備;ゴルフでの配備)
著者等紹介
三宅誠[ミヤケマコト]
株式会社スポーツウェザー代表取締役。岐阜県生まれ。1986年早稲田大学卒。輸入自動車メーカーに入社。1997年に気象予報士を取得。民間気象会社を経て、2004年にスポーツウェザー社を設立。スポーツと気象の関係に着目したコンテンツビジネスを展開。スポーツ中継へのライブ素材の提供、ゴルフ中継で「上空」「選手」の立場的な風表示方法を考案(特許取得)。2012年全国ボートレース場に水面気象可視化ネットワークシステムを開発、導入した。スポーツと気象の分野において、パイオニア的な存在。競技に影響する気象の可視化や気象と競技データの解析を通じて、その競技の持つ面白さや楽しさを追求している。「競馬天気」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ヨーロッパ中世古文書学