内容説明
本書は大学の教養課程の一般化学の教科書として化学を専攻する学生はもとより、化学とは関係の薄い学科をめざす学生や、化学とは縁遠いと思われる文科系の学生にも十分理解できるよう配慮し、本文の事項は精選し、平易・簡明な説明を心がけて編集したものである。
目次
第1編 物質の理解(原子の成り立ちと周期律;化学結合と物質の構造;物質の三態と相平衡 ほか)
第2編 物質と生命(簡単な有機化合物;生体を構成する物質;生命を支える物質)
第3編 物質と文明(生活の中の有機物質;生活の中の無機物質;生活の中の新素材 ほか)
著者等紹介
多賀光彦[タガミツヒコ]
1953年北海道大学理学部卒業。現在、北海道大学名誉教授。理学博士
片岡正光[カタオカマサミツ]
1973年北海道大学大学院理学研究科修士課程修了。現職、小樽商科大学教授。理学博士
卓清治[ハヤノキヨハル]
1981年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。現職、北海道教育大学教育学部札幌校教授。理学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 傘寿まり子(9)
-
- 電子書籍
- SSS! 2 MFコミックス ジーンシ…