短篇集 半分コ

個数:

短篇集 半分コ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月22日 18時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 331p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784782602218
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

人生半ばを迎えた主人公たちが、ふと過ぎし日を想う時、その何気ない言葉やしぐさに心の内を垣間みる…どこか懐かしく、そしてほろ苦い16の小さな物語。

著者等紹介

出久根達郎[デクネタツロウ]
1944年茨城県生まれ。92年『本のお口よごしですが』で講談社エッセイ賞を、93年『佃島ふたり書房』で直木賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryoichi Ito

5
(結婚前,娘がアルバムから自分の写真だけ剥がして持って行った。)残っているのは,おれとお前の写真だけ。隙間だらけのアルバムを見た時は,家族ってこんな風に離れるのかって,悲しかったよ…なくなったお前の写真は残っているのに,一人娘のそれは無い。これからは,またお前と半分コだ。そちらは,変わりないか?…うーん,短編の名手だなぁ。2018/08/31

アト

4
文庫本サイズだがハードカバー、という作りが物珍しくて手に取った。小型愛蔵本とのこと。文字の大きさや間隔は単行本のそれで、ページが正方形に近い。そのため縦の文字数がちょうどよく目で拾いやすかった。「私は、残酷な手紙を書かせていたんですよ。丸か罰かのどちらかを書けって。どちらでもないことを書くのが手紙なのにね」最近ぽつぽつと手紙を書く機会があった。自分もどちらでもないことばかり綴っていたかもししれない。2017/02/23

ume-2

4
三月書房小型愛蔵本シリーズで。背表紙に出久根さんの名前を見て手に取りました。相変わらずの古きよき言葉使いにほっとします。(「豌豆」が読めずに自嘲しました。)人生はやっぱり合理的にばかり考えられないのだと、なぜか嬉しくなる短編集。人生も終盤に差し掛かって、老いに追いつかれた人達のほろ苦い話「桃箸」、ほのぼのとして人間の温かみを感じられる「カーディガン」等、相変わらずの筆達者ぶり。ただ「こわれる」中の”人目をそばだてて”は誤用じゃないでしょうかね。としたら出久根さんでも思い込みはあるんだと、これは逆に嬉しい。2014/09/21

青い鳥☆彡

3
★★★★☆著者との最初の出会いは「家の履歴書文化人・芸術家篇」でした(リンク)⇒http://book.akahoshitakuya.com/b/4873763614 著者は貧しい家庭に育ち、能力があるのに進学できず中学を卒業後、東京の古本屋に就職し真面目に努力されて作家になられましたが、筆者の本を読んでいると、筆者の誠実な気持ち伝わってきて、穏やかになれます。著者の「二十歳(はたち)のあとさき」は、お薦めしたい本です。2014/09/08

wasabi

3
三月書房の小型愛蔵本シリーズの一冊をはじめて手にしたけれど、なんて贅沢な本だろう。1961年から発刊されていて、文庫本サイズなのに函入り、糸綴り、箔押しの豪華本だ。これまで様々な随筆、句、歌などが収められてきたようだが、こんな素敵な本を編んでもらえる作家は幸せだ。出久根さんらしいほのぼのした16篇に心温まる。半分実話っぽい『符牒』と『桃箸』を読むに、著者の膝の具合が気になってしかたない。ご夫婦ともにお元気でありますよう。2014/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8159375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品