乳児保育〈1・2〉一人一人の育ちを支える理論と実践

個数:

乳児保育〈1・2〉一人一人の育ちを支える理論と実践

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 16時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 173p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784782306062
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C3037

目次

乳児保育の意義と目的・役割と機能
乳児保育における養護および教育
乳児保育の社会的状況と課題
保育所および多様な場における乳児保育
発達表
0歳児の発育・発達を踏まえた保育
1・2歳児の発育・発達を踏まえた保育
乳児保育における子どもの発育・発達を踏まえた生活と遊びの実際
3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育における配慮
「3歳以上児の保育」に移行する時期の保育
乳児保育における指導計画
乳児保育における連携・協働
乳児保育の実践

著者等紹介

石川恵美[イシカワエミ]
兵庫県神戸市生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育科学校教育学専攻幼年教育コース修士課程修了修士(学校教育学)。私立幼稚園・私立保育園・公立幼稚園・公立保育所での保育経験後、京都西山短期大学専任講師を経て、兵庫大学短期大学部保育科准教授。専門は、保育学・幼児教育学。保育者のコミュニケーションについて研究し、園内研修や人材育成等の講師を務める。保育士資格・幼稚園教諭専修免許・特別支援学校教諭二種免許、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、絵本専門士資格取得

布村志保[ヌノムラシホ]
頌栄短期大学

小寺玲音[コテラレネ]
関西女子短期大学

黒木晶[クロギアキ]
園田学園女子大学

玉川朝子[タマガワトモコ]
大阪城南女子短期大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品