資料で学ぶ財産法〈2〉

個数:

資料で学ぶ財産法〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784782303184
  • NDC分類 324.2
  • Cコード C3032

内容説明

本書は、1998年に出版された『資料で学ぶ財産法1』の続編として企画。1が、民法の総則と物権(第1条~第398条ノ22)を対象としたのに対して、本書は、債権(第399条~第724条)を扱っている。したがって、この両書を学ぶことによって、財産法と家族法からなる民法の前者をカバーしたことになる。

目次

契約の成立に関する問題
契約履行段階に関する問題
契約終了に関する問題
契約違反に対する救済手段(債権の回収方法;損害賠償と契約解除)
売買契約―瑕疵担保責任を中心に
不動産賃貸借契約
金銭消費貸借契約
現代的な契約
その他の債権
不法行為一般
特殊な不法行為

著者等紹介

松倉耕作[マツクラコウサク]
南山大学教授

花谷薫[ハナタニカオル]
熊本学園大学教授

大木満[オオキミチル]
大阪経済大学助教授

大内和直[オオウチカズナオ]
福井県立大学教授

石尾賢二[イシオケンジ]
神戸商科大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。