よりみちパン!セ<br> 建築バカボンド (増補)

よりみちパン!セ
建築バカボンド (増補)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781690292
  • NDC分類 K527
  • Cコード C0095

出版社内容情報



岡村泰之[オカムラヤスユキ]
著・文・その他

内容説明

家づくりとは、まず見栄を捨てること、そしてブラックボックスをなくすこと。あとはとことん信じて突き進む。日本一コストパフォーマンスが高い、ひっぱりだこの建築家が見せる、ハダカの家作り。増補に「超仮設住宅へのご案内」を付す。学校でも家でも教えてもらえなかったリアルな知恵満載。

目次

第1章 家づくりの全ステップ―なにもないところからめざすただひとつの場所
第2章 建築バカボンド(塀―コミュニケーションとすきまの関係;お金―わかりにくくするからわかりにくくなるもの;棟梁と素材―先祖と意外と粋なやつ;土地―三角・細長・狭小地なんでも来い!;法律と規則―せっかく決めたことだけど;家の名前―つい口を出るネーミング;「建売」―そっと忍び込む;建築家―仕事は自分でつくるものパラオ帰りの建築家・伊原孝則さんに聞く;空間―建築はサッカーなのだ;固定観念とバカボンのパパ)

著者等紹介

岡村泰之[オカムラヤスユキ]
1960年、鳥取県生まれ。芝浦工業大学工学部建築工学科卒業。同大学院修士課程建設工学専攻修了ののち、理論派前衛建築家として知られる藤井博己建築研究室を経て、3人のボスが三者三様のデザインをするSKM設計計画事務所入所。2年後、友人と3人で「第四建築設計社一級建築士事務所」を設立。12年後、同事務所を「一級建築士事務所岡村泰之建築設計事務所」に改称。2010年より、芝浦工業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アリクイ

7
最初のページで、著者である建築家の岡村さんがバカボンのパパのイラストで登場した時に「最後まで読めるかな…」と思いましたが、面白かった! ユニークな家を創り出している建築家、岡村泰之さんによる、家の建て方と建築家の仕事が分かる本。一応子供向けの家の本なのですが、大人でもとっつきやすく、深く、愉快に家を建てることについて考えるきっかけになりそうな本。巻頭の岡村さんの設計で家を建てた方々のお話と、「話すために家をつくる」という建築家同士の対談の中での岡村さんの言葉が良いなあと思いました。2014/08/04

ヨシダ

0
工務店の方の言葉、「家っていうのは、まずじょうぶなことが大事。人のいのちを守る箱なんだからね。それからやっぱり、それぞれの建て主が気持ちよくいられること」というのがすべて。「それぞれ」であることを尊重してくれて、そこを楽しんでくれる建築家や工務店が存在することを知れただけでも、この本を読んでよかったと思う。2013/03/24

あきこ

0
読みながら家を建てたときのことを思い出した。家について求める気持ちは、その人の生き方に関わっている。建築家との価値観の一致は欠かせないポイントだ。しかしそのことを意識している建築家は意外と少ないと思う。 作者の大事に思っている3つの事柄。暑さ寒さに負けない、地震に強い、そこにある唯一の空間であること、は私の心に響いた。そうだよ。そうだと頷いてしまった。2012/08/13

Kuliyama

0
楽しく拝読しました。もし万一、家を建てることがありましたら、著者にお願いしたいと思いました。2020/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4564914
  • ご注意事項

最近チェックした商品