出版社内容情報
被災前も被災時も被災後も。
一家に一冊、大切な人と身につけるあたらしい防災の「心・技・体」。
「災害ってこんなもの」「それなりに備蓄してるから」「自分は大丈夫でしょ」といった思い込みをなくそう。
防災シミュレーションゲーム「クロスロード」も学べます。
日本は世界的に見ても災害が多い国です。
地震、津波、台風、集中豪雨、土砂崩れ、火山の噴火etc…
もしもの時に役に立つ防災の知識や知恵を
イラストやマンガを使って家族みんなが理解できるよう紹介しています!
CHAPTER01 「その日」に備える!被災してもなるべく快適に暮らしたい
CHAPTER02 「その日」がきた!
CHAPTER03 被災時における からだとこころの健康管理
CHAPTER04 いのちをまもるための知識
CHAPTER05 被災後の暮らしとお金の話
CHAPTER06 教えて!矢守先生 防災心理学とクロスロード
チャレンジ!防災クイズ!
防災・被災時に役立つウェブサイト一覧
内容説明
日本は世界的に見ても災害が多い国です。地震、津波、台風、集中豪雨、土砂崩れ、火山の噴火etc…もしもの時に役に立つ防災の知識や知恵をイラストやマンガを使って家族みんなが理解できるよう紹介しています!
目次
1 「その日」に備える!被災してもなるべく快適に暮らしたい
2 「その日」がきた!
3 被災時におけるからだとこころの健康管理
4 いのちをまもるための知識
5 被災後の暮らしとお金の話
6 教えて!矢守先生 防災心理学とクロスロード
著者等紹介
天野勢津子[アマノセツコ]
防災士・イラストライター。イラストレーターとして多様なタッチで挿絵からグッズデザインまで手掛ける一方、ウェブや雑誌で連載を持つライターとしても活躍。イラストレーターとしてのキャリアは20年に及び、作画、装画の近作に「変わるもの 変わらないもの」(ルアナパブリッシング)、「じいちゃん、出発進行!」(クリエイツかもがわ)、著作に絵本「兵庫と東北 つながってんねん」(兵庫県立男女共同参画センター)、絵本「カリンのあたらしいおうち」(明石市コミュニティ推進部)がある
矢守克也[ヤモリカツヤ]
京都大学防災研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひでお
かつばやし
ゼロ投資大学
k6pn
-
- 電子書籍
- 土木基礎力学