ネコは言っている、ここで死ぬ定めではないと

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ネコは言っている、ここで死ぬ定めではないと

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月09日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781619972
  • NDC分類 114.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報



春日武彦[カスガタケヒコ]
著・文・その他

穂村弘[ホムラヒロシ]
著・文・その他

ニコ・ニコルソン[ニコニコルソン]
イラスト

内容説明

俺たちはどう死ぬのか。数えきれぬ患者を診察してきた精神科医と、数えきれぬ短歌を日々読み、また書き続ける歌人。万巻の書物に耽溺してきた2人が、安楽極まるソファのある精神科医の自宅で、猫を相手に語り尽くす、今もっとも考えなければならない死と生についてのすべてのこと。

目次

俺たちはどう死ぬのか?
俺たちは死をどのように経験するのか?
俺たちは「死に方」に何を見るのか?
俺たちは「自殺」に何を見るのか?
俺たちは死を前に後悔するのか?
俺たちは死にどう備えるのか?
俺たちは「晩節」を汚すのか?
俺たちは「変化」を恐れずに死ねるのか?
俺たちは死を前に「わだかまり」から逃げられるのか?
俺たちは「死後の世界」に何を見るのか?
俺たちにとって死は「救い」になるのか?
俺たちは「他人の死」に何を見るのか?
俺たちは「動物の死」に何を見るのか?
俺たちは一生の大半を費やすことになる「仕事」に何を見るか?
俺たちは、死にどんな「幸福」の形を見るか?

著者等紹介

春日武彦[カスガタケヒコ]
1951年京都府生。産婦人科医を経て精神科医に。現在も臨床に携わりながら執筆活動を続ける

穂村弘[ホムラヒロシ]
1962年北海道生まれ。歌人。90年、『シンジケート』でデビュー。現代短歌を代表する歌人として活動するとともに、エッセイ、評論、絵本、翻訳などを手がける。『短歌の友人』で第19回伊藤整文学賞、『鳥肌が』で第33回講談社エッセイ賞、『水中翼船炎上中』で第23回若山牧水賞を受賞

ニコ・ニコルソン[ニコニコルソン]
宮城県出身。マンガ家。2008年『上京さん』(ソニー・マガジンズ)でデビュー。『ナガサレール イエタテール』(第16回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

84
カッコつけではない本音の「死」への考察、というかお喋り。ゆるゆる・ぐだぐだ話す言葉だからこそ、構えずに自分の考えを乗せていける。「ヘタレ系ひとりっ子同士」のふたり。おじさんだけでのお喋りを、女の私はもちろん聞くことがないので、とても興味深く読んだ。しかもかなりユニークなおふたり。「天国にはゴキブリもいる」という話以外は楽しかった。2022/05/11

akihiko810/アカウント移行中

37
精神科医・春日と歌人・ほむほむによる「死」についての対談集。ニコ・ニコルソンによる漫画イラストあり。印象度A-  コロナ禍のさなか、「死」についてとりとももなく語るお二人。理想の死に方、著名人の死、死に際を扱った作品や短歌など。まとまった結論があるわけではないが、なんとなくユーモアがあって楽しい。誰もが不可知な「死」については、深刻にならずにこの程度の温度感で考えるのがいいのかも。 春日が「ホテイの焼き鳥の缶詰に、爪楊枝が1本でなく2本あるところに、世界の善性と幸福感を感じる」という、世界のとらえ方が素敵2025/08/01

空猫

35
Dr.春日と穂村氏の対談二冊目。今回は「死」が大まかなテーマ。途中にマンガが挟まっていて、ツラツラと読むには具合が良い。「ヘタレ系一人っ子同士」とは言えやはり鋭い視点もあり。『君たちはどう生きるか』を「伯父さんのいる家族願望」だという話が興味深かった。タイトルは「神」の字が「ネコ」に崩れての言葉。本や映画の話題も多く、読みたい本がまた増えた。2022/03/24

ばんだねいっぺい

29
春日先生と穂村さんによる死を巡る対話。春日先生のニタニタ笑いながらのブラックユーモアを短歌で中和していく穂村さんという感じがした。2021/11/17

pirokichi

20
精神科医の春日武彦さんと歌人の穂村弘さんの「死」についての対談。二人は「ヘタレ系ひとりっ子同士」らしい。お互いに気が置けない関係のようで、重いテーマのはずだが何となくまったりとゆる~く進む。なので、私も春日宅のソファに座ってネコの「ねごと」ちゃんの背中を撫でながらふむふむと聴いている気分になる。二人とも読書家なので引用もたくさん紹介され、また著名人の死に纏わる話など興味深かった。時々挿入されるニコさんの漫画がよい味。巻末の紹介書籍・短歌の一覧は読者に親切。表紙絵画が良いので、必ずカバーを外してみてほしい。2021/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18032983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品