文豪悶悶日記

個数:

文豪悶悶日記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年07月27日 23時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426129187
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

出版社内容情報

そのお悩みが、もう文学賞。
恋愛、悪態、生活苦…稀代の天才たちを悩ませたアチャーな日常
太宰治、坂口安吾、夏目漱石等、赤裸々に綴られた素顔の記録20作を収めた名文集。

教科書にはたぶん載らない名作の余白――
偉大な作家たちの等身大の悩みを読めば
生きる力が湧いてくる。

-----------------------------------------

 近代文学といわれて、みなさんはなにを思い浮かべるでしょうか?
きっと夏目漱石の『こころ』や太宰治の『人間失格』、宇佐見りん『推し、燃ゆ』といった小説なんじゃないかと思います。
 でも、これってよくよく考えてみると不思議なことですよね。
だって、文学のなかには詩歌や童話、対話篇や戯曲(演劇)、
ときに批評・評論が入っていても全然おかしくないのに、
それをイメージするときはいつも小説のほうにひっぱられてしまいます。
 なのに、というべきか。私の理解が正しいのならば、
文学のなかで小説こそもっとも入門するのに難しいと思うのです。
 難しい理由はたくさんあります。まず長尺なものが多いですよね。
プルーストの『失われた時を求めて』なんて文庫本で十三巻くらいにもなる本当に馬鹿みたいな分厚さで、なんでみんなしてあれを褒めるのかといったら、
あれほど長いんだからきっとなにかの頑張りがあふれているに違いない、
なーんて読まずにテキトーかましてるんじゃないかしらん……
などと若いときはよく考えたものです。

(中略)

 そんなとき、私は若い頃からちょっとした裏技、チートみたいなものを使っています。
特に文豪とも呼ばれる、歴史上に名が残る文学者の作品にハジメマシテするときには、まずその個人の全集(漱石全集とか太宰全集とかですね)の後ろのほうの巻、
なかでも「随筆」や「雑編」の巻を借りてきて、まずはここから読み始めるのです。

(中略)

 雑文を繰り返し読んでいると、偉い文学先生といえど、卑近な自分たちと大して変わらない、
いや、もっと下らないようなことで悩んだり、苦しんだり、そして喜んだりしているんだなと、驚くようなおかしいような気持ちになります。
恋愛、仕事、転職、結婚、子育て、老い、死……悶々は止まりません。
文学の材料なんて、決して遠いところまで旅しなくても、たくさん眠っていたのだということに気づきます。
それは同時に、みなさんの日常に起きるどんな些細な出来事にも、のちに名作として語られる(かもしれない)文学の種があるということを意味しています。
 そう考えてみると、目の前で起こるすべてのことがちょっとキラキラしてきませんか?
等身大の文豪たちはそれを教えてくれています。
(本書「はじめに」より抜粋)

内容説明

太宰治、坂口安吾、夏目漱石等、赤裸々に綴られた素顔の記録20作を収めた名文集。恋愛、悪態、生活苦…稀代の天才たちを悩ませたアチャーな日常。

目次

鷺と鴛鴦―芥川龍之介
悶悶日記―太宰治
樺太通信(抄)―岩野泡鳴
自慢山ほど―横光利一
恋した女先生―田村俊子
古い覚帳について―林芙美子
「下女」と「循環小数」―小林多喜二
よもぎうにっ記(抄)―樋口一葉
雑談のおり―田山花袋
夫婦が作家である場合―宮本百合子
たそがれの味―泉鏡花
人の子の親となりて―坂口安吾
入社の辞―夏目漱石
巴里のむす子へ―岡本かの子
「泉」を創刊するにあたって―有島武郎
酒とドキドキ―江戸川乱歩
児を亡くして―与謝野晶子
長谷川辰之助―森鴎外
列伝―国木田独歩
墓―正岡子規

著者等紹介

荒木優太[アラキユウタ]
1987年、東京都生まれ。在野研究者。明治大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。2015年、第59回群像新人評論賞優秀賞を受賞。著書に『これからのエリック・ホッファーのために』(東京書籍)、『有島武郎』(岩波新書)、『サークル有害論』(集英社新書)など。編著に『在野研究ビギナーズ』(明石書店)がある

住本麻子[スミトモアサコ]
1989年、福岡県生まれ。ライター。早稲田大学文学研究科日本語日本文学コース修士課程修了。文芸誌を中心に、インタビューや対談の構成、批評などを執筆。2023年2月号より『文學界』で新人小説月評を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キクチカ いいわけなんぞ、ござんせん

23
太宰や芥川など有名な文豪たちのちょっとした横顔。街で見かけた姉妹を品定めする芥川や、お金がない年が越せないと嘆く樋口一葉、自慢話で百行の原稿を書く横光利一など。2023/11/22

Eri

2
有名な太宰の「憤怒。」が読めます。 芥川龍之介は、なんてこと書いてるんだ!?だし、横光利一は自慢話だし、樋口一葉はもちろんお金がないと嘆いている。 泉鏡花の「たそがれの味」が好みでした。 そして、坂口安吾の「人の子の親となりて」で笑う。犬と比べるなって、犬と! 解説の文章は住本さんの方が好き。 て言うか、『推し、燃ゆ』は近代文学じゃないでしょうよ……2024/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21523403
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品