出版社内容情報
ハラユキ[ハラユキ]
著・文・その他
内容説明
芸術的ピンチョス、炙り生ハム、本場のバスクチーズケーキ…バルセロナで暮らした食いしん坊(+呑んべえ)がスペインじゅうのおいしいものを食べつくす。フルカラーコミックエッセイ!地域別オススメおみやげや、おいしい店のリサーチ術も紹介!
目次
カタルーニャ州
ガリシア州
バスク州
バレンシア州
アンダルシア州
マドリッド州
著者等紹介
ハラユキ[ハラユキ]
イラストレーター、コミックエッセイスト。雑誌、書籍、TV、広告、Webなどで活躍中。2017年から約2年間バルセロナに住んだことをきっかけに、海外取材もスタートさせる。世界の家族の家事育児、ごはんなどの情報を主に発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
86
スペイン料理は地域毎に特徴がある。元々別の国だったので言語も文化も異なる。料理も地域によってバラエティがある。バルセロナに2年間住んでいた著者が、イラストで料理と味を説明していてわかりやすい。カタルーニャ州、ガリシア州、バスク州、バレンシア州、アンダルシア州、マドリッド州と6州紹介していますが、やはりレベルが段違いなのがバスク州。オンダリビアのピンチョスバル「グラン・ソル」のオリジナルピンチョス・ミカがとても美味しそう。それとガリシア州のタコ屋pulperiaも魅力的。マドリッドでの食事が楽しみです。2024/09/15
しましまこ
21
フルカラーのご飯エッセイ。スペイン行きたくないけど食べたい…2020/10/04
tetsubun1000mg
13
飲食店や料理の画像が無いのに、カラーのイラストと文章をコミックでの会話の表現で読ませてしまう。 イラストの表情や会話表現でより印象深くなるのが驚き。 日本国内のようにスペインとひとくくりではなくバスク地方、バレンシア地方など特徴と食事食材の価格なども紹介してくれるのが親切。 実際に訪れて食した料理と味を語っているのも面白い。 また旅行に行けない状況になったのだが、やはり実際に訪れてみたいものだ。2022/01/13
雪狼
6
良いですねスペイン。いつか行ってみたいです。美味しそうな物がいっぱいで楽しそう。お酒も^_^図書館本。2021/12/19
Eri
6
出てくるもの、どれもこれも美味しそうでスペインに行ってみたい!となりました。 フラメンコの本場では、街の人にフラメンコが沁み込んでいる描写がすごく良かったです。2021/05/06