まんがでわかる自律神経の整え方―「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

まんがでわかる自律神経の整え方―「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月27日 09時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784781615448
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報



小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
著・文・その他

一色美穂[イッシキミホ]
著・文・その他

内容説明

努力はいりません。自律神経を整えると、人生が変わります。だるい・ストレス・不眠・不安・緊張・イライラ・肌荒れ・便秘・免疫力低下―心身の様々な不調を改善します。

目次

1 あらゆる不調は、自律神経の乱れから
2 乱れた自律神経を、今すぐ整える方法
3 自律神経が整う、夜の過ごし方
4 自律神経を整える、朝の過ごし方
5 自律神経を味方につける仕事術
epilogue 自律神経は乱れてもいい?

著者等紹介

小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。各種研究の中で自律神経系バランスの重要性を痛感し、数多くのトップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる

一色美穂[イッシキミホ]
1982年、長野県生まれ。まんが家。多摩美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

189
自律神経の乱れやすさに長年苦しんでおり読了後はちょっとラクに思えてきました。自律神経を知ると、自分の体が自分のもののようで実は別物が操っていたのだなと思ってしまいました。何事も余裕を持ってゆっくりと行動する、にっこりする、上向きにリズムよく歩く、腸内環境を整える(腸内環境の悪い人の性格はまさに自分だと思いました)、自律神経が乱れても乱れていることを自覚し、元の状態に戻せる力をつけることが大事。2018/06/16

☆よいこ

93
コミックエッセイ風。自律神経を整えるためにはどうすればいいか。当たり前だけどできなくて、じゃあどうしたらいいかを思い出させてくれる本。▽空を見上げ笑顔でゆっくり深呼吸。目覚めたら水飲んで朝日を浴びる。行き詰ったら体をほぐす。「自律神経は伝染する」▽Twitterとかネットニュースで流れてくるコミックエッセイみたいなのをよく読んじゃう、そして大したことなくて時間だけを浪費して後悔する~より、やっぱり書籍のほうが読みやすくわかりやすい。2021/03/05

mariya926

84
知人に借りて読みましてが、とても分かりやすかったです。ゆっくりを意識してみます。それと、食べ物ではヨーグルトはあまり身体に良くないような?食べ物のところは、少し前に読んだ本とは違う部分が多かったので、他の部分だけ参考にします。姿勢とか重要ですね。2025/03/16

pohcho

52
腸が変わると人生が変わる。気持ちが高ぶっている時は水を飲む(ガムを噛むのもよい)早寝早起き、深呼吸、笑顔。「何を」より「いつ」食べるかが大事。六時間ごとの食事が理想(夕食後三時間はゆったり過ごす)(就寝30分前はスマホをオフに)気軽に飲んでいいサプリは乳酸菌とビフィズス菌(はちみつ大根おろしヨーグルトもおすすめ)適度に運動すること、などなど。特に目新しいことは書いてなかったけど、何事もあせらずゆっくりと、という感じかな。漫画なのでスラスラ読めた。更年期で自律神経乱れ気味なので、心がけたい。2024/07/19

紅香

47
ここ最近、ずっと雨降り。体調を崩し、原因不明の目眩に悩まされた。何か乗り物に乗っているような閉塞感に憂鬱さも加わってとても辛かった。不思議なことに晴れ渡った空を見て、太陽を浴びて一瞬で治った。たかがストレス。されどストレス。気圧も人体に影響することを初めて味わった。自律神経の存在を強く意識した瞬間だった。本書は自律神経は乱れてもいいを前提に、元に戻す対処法が書いてある。何事もバランスがとにかく大事。さっそく実行したいと思う。心が軽くなりました。2017/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11917607
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品