出版社内容情報
麻生夕貴[アソウユウキ]
著・文・その他
内容説明
ストレスと生活の乱れによる、悪い気の影響を感じた著者が「やめる」「出す」「気づく」の3ポイントで浄化をスタート!キラキラな自分を取り戻す過程を描くコミックエッセイ。
目次
第1章 浄化に目覚める。(不思議な体験;原因究明 ほか)
第2章 身体に溜めこむのを、やめる!(タバコを、やめる。;お酒を、やめる。 ほか)
第3章 ガマンしないで、出す!(悩みを、書き出す。;ガマンしない! ほか)
第4章 自分の調子に気づく!(身体に合わないものに、気づく。;人から発する気(オーラ)に気をつける。 ほか)
第5章 バリ島で浄化!(バリに来た!;滝に打たれて浄化! ほか)
著者等紹介
麻生夕貴[アソウユウキ]
福岡県生まれ。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のん
16
図書館で借りました。コミックエッセイ。普段はあまり意識していませんが、何気ない事が浄化に繋がっているんだろうなぁ。私も、何をして身体が軽くなったり清々しくなれるのか・・・見つけたいと思います!2018/08/08
chatnoir
13
スピ系じゃない自分の精神とか体の面倒のみかたかな。この方独自だけど普通で一般的な食べ物の合う合わないの見分け方、気持ちの処理のしかたが載っています。双子で片方は飲酒喫煙、片方はなしの比べた写真を見た時の衝撃はすごかったみたい。見たいなぁ、その写真...。2023/03/16
michikobito(mirai_ic)
2
会うとどっと疲れる人、私も経験ある。その人の連絡先をアドレス帳から削除したら、心がほっとしたことある。これも浄化なのか。著者はスピっぽい内容にはあまり興味がないようで、手作り石鹸づくり、塩風呂、小麦粉絶ち、滝行、バリ旅行などいろいろチャレンジ精神旺盛。2018/07/17
ぼの
0
話した後疲れる人確かにいる2018/01/04
sugar
0
共感出来た事から取り入れてみようかな。2024/10/17