出版社内容情報
星亮一[ホシリョウイチ]
著・文・その他
内容説明
幕末、テロリスト集団と化した長州の浪士たちは、京の都を焼き討ちし、あらんことか禁裏に大砲を放ち、孝明天皇を拉致して、革命政権を起こさんとする暴徒であり、長州は紛れもない“朝敵”だった。攘夷派の薩長は、孝明天皇の急死(毒殺説あり)をきっかけに立場が逆転。武力蜂起へ狂乱する。尽忠報国の会津藩に“賊軍”の汚名をきせ、悲惨極まる殺戮、乱暴狼藉のかぎりを尽くした。非戦闘員の無抵抗の婦女子や老女にむかって昼夜大砲を撃ち続け、暴行殺害することが正義なのか。教科書では絶対触れない戊辰戦争、会津戦争の深層を底辺から問いただす。
目次
会津戦争の実相
第1部 長州と会津(吉田松陰という虚像;松下村塾―長州閥の正体;至誠会津藩;池田屋事件;孝明天皇の不可思議な死)
第2部 会津戦争の全貌(鳥羽伏見の戦い;戦火東北に迫る;奥羽鎮撫総督;白河大戦争;越後、磐城に戦火拡大;会津国境破れる;会津鶴ヶ城攻防戦;白旗をかかげて降参)
会津戦争の意味
著者等紹介
星亮一[ホシリョウイチ]
1935年宮城県仙台市に生まれ。作家。東北大学文学部卒業後、福島民報社記者となる。福島中央テレビ役員待遇報道制作局長を歴任。のち作家に転じ、日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程前期修了。『奥羽越列藩同盟』で第19回福島民報出版文化賞、戊辰戦争の研究で、NHK東北ふるさと賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
trazom
ルサンタ
小松 辰雄
Gonta55号