出版社内容情報
ごんおばちゃま[ゴンオバチャマ]
著・文・その他
内容説明
この本で日々やっていただくのは、毎日たった30分だけの片づけです。30分の時間をしっかり使って、モノとさよならしていきます。たった30分だけですが、これほどまでに変わるなんて…と驚きます。
目次
1 「やろう」と決めたその瞬間から始まる幸せの物語(モノを大切にできる片づけ術;処分とは“抜いて家の外に出す”;片づけ前にお約束 ほか)
2 幸せが始まる片づけ術(玄関―下駄箱には履く靴のみ;リビング―モノがあふれるリビング;キッチン・食器棚―実際に使っている食器は何? ほか)
3 片づけ術まとめ―「モノ」がない幸せをあなたにも
著者等紹介
ごんおばちゃま[ゴンオバチャマ]
関西在住。主婦業の傍らはじめたブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」が月50万アクセスをこえる人気ブログに。“楽しく簡単な家事”をモットーに、ブログの読者に培ったノウハウを伝える活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
61
一日30分、タイマーを掛けてする。まずは不用品を抜くだけ一日一か所「玄関・リビング・キッチン・クロゼット・押入れ・洗面台」の順。ひたすら抜くだけ。抜いたものは「売る・譲る・捨てる」とにかく家から出す。本当に使うものだけになったら、入れる場所をきれいに拭いて収納する。よく使うものを使いやすい場所に。2015/03/18
パフちゃん@かのん変更
25
7年前にも読んだ本だった。今度こそ頑張る!いらないものを抜いていく。30分だけ。やる順番も玄関、リビング、キッチン、クロゼット、押し入れ、洗面台・・・など決まっている。とにかく、最初は抜いていくだけなのだ。整理整頓はしなくて、ひたすら30分、物を減らす。頑張ろう。2022/03/17
にゃりか
20
ちょっとあまり参考にならなかったかな。どこかで読んだ話のオンパレードだし、30分だけ作業するようにとうるさいし。まさに読んだだけで終わりました、、、2017/08/25
ごへいもち
20
毎日30分片づけ。1日目は玄関で不要品を抜く作業。靴も少ないので30分もすることがない。2日目はリビング。今度はどうしていいかわからないものが…。見るだけでやる気が失せる。…これはこの本を買って読みながら作業をしなくちゃダメなのかも。図書館本なのでせめて2週間はこのとおりにできれば…。今日は風邪気味で…。明日は帰りが遅いし…。(´ρ`)2014/04/29
志
13
玄関、リビング、クロゼットやキッチン…いつも使う場所をスッキリさせ、より使いやすくするための本です。1日30分、18日間、『抜く』という作業をします。処分の判断のコツと置場所の工夫が散りばめられていて、とても参考になりました。人気の本らしく、延長できないのが残念です。2016/02/29