出版社内容情報
ごんおばちゃま[ゴンオバチャマ]
著・文・その他
内容説明
「やらなきゃ…」から「やりたい!」へ。総アクセス1600万突破の大人気ブログ書籍化。
目次
第1章 きれいな家で暮らす喜び「身に付ける」(めんどくさいは楽しい;基本の3ステップ)
第2章 無駄なく楽ちんをするために「掃除の段取り」(ルーチンワークって?;基本の道具 ほか)
第3章 心を軽くする掃除「基本のルーチン」(まずは朝のルーチンワークから;玄関 ほか)
第4章 住みやすい家づくり「スペシャル」(スペシャルお掃除;あなたのスペシャルお掃除 ほか)
第5章 未来の「私」をつくる「暮らし方」(ゆったりといい時間を過ごすには?;いま、買わなければいけないモノですか? ほか)
著者等紹介
ごんおばちゃま[ゴンオバチャマ]
主婦業の傍らはじめたブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」が月50万アクセスをこえる人気ブログに。“楽しく簡単な家事”をモットーに、ブログの読者にこれまで培ったノウハウを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅわ
50
【図書館】“楽しく簡単な家事"を紹介した人気ブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」書籍化第二弾です。今回は日々の掃除を中心に実際に使っている道具やちょっとしたコツ等…具体的なアドバイスがいっぱい詰め込まれています。換気扇や冷蔵庫など月に数回する掃除を“スペシャル”と表現しているので、なんか特別なお祭り?のような感じがして、嫌々やっていた掃除も楽しめそうですね。全体的に第一弾でスッキリ生活に踏み出した人向けの内容かな?我が家はまず いらないものを抜くことから始めなきゃ。2016/03/17
ごへいもち
33
掃除のしかたが、わりと楽そうで丁寧に書かれているので掃除のモチベーションが上がる。とりあえず手元に置いて書かれているとおりにやり始めた。が「朝と夜のちょこっと掃除」は食事が済んだら食器もシンクも調理台もきれいに片付いていることや物が少なくてそれぞれ定位置にしまってあることが前提らしいので無理っぽいかも。著者の家の中のスッキリさはゆるりまい並でびっくり2014/01/20
さなごん
27
読み友さんの感想読んで借りてみた。これなら、やれそうな気がする。改めて購入することにした。2016/05/03
なるときんとき
25
掃除は汚れる前にすることで短時間で済む。最後の子どもに家のことを教え、任せることや、家族それぞれ自分のことは自分でするようにするというのは素敵だなと思った。任せるというのは相手への信頼が必要なこと。2017/07/27
布遊
14
重曹ペーストがいいらしい・・著者は、ブロガー人気から、出版に至ったらしい・・著者は、リュウマチを患っているからこそ、簡単きれいなお掃除を編み出したのですね。電子レンジは、重層入りの水をチンして少し置いてから拭くと良いみたい・・時間ができたら、ふすまも自分で張り替えたいと思った。ストックを持たないのは私もいっしょ。通勤途中に100均があるし、何でも切れちゃったら、とりあえず100均で間に合わせようと思っていれば、ストックなくても大丈夫~~☆ 以前は、バーゲンで買って、賞味期限切れになってたから、この方がスッ2015/10/30
-
- 和書
- 夢、遥か




