鈴木成一デザイン室

個数:

鈴木成一デザイン室

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784781609515
  • NDC分類 022.57
  • Cコード C0095

出版社内容情報



鈴木成一[スズキセイイチ]
著・文・その他

内容説明

30年間で10,000冊。人気ブックデザイナーが明かす、本づくりの舞台裏、驚きの制作秘話。

目次

ヴォイド・シェイパ
ブラッド・スクーパ
スカル・ブレーカ
歌うクジラ
いねむり先生
マボロシの鳥
遊星ハグルマ装置
コロヨシ!!
ひそやかな花園
今日もごちそうさまでした〔ほか〕

著者等紹介

鈴木成一[スズキセイイチ]
グラフィック・デザイナー。1962年、北海道生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業。大学在学中から装丁の仕事を始め、1992年に鈴木成一デザイン室を設立。エディトリアルデザインを主として現在に至る。これまで手がけた本の数は一万冊以上。1994年、講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

65
本がある場所は空気が浄化された森。本が蠢く場所は静と動の躍動で、ひしめき合っている。本に顔を与える事を生業とする鈴木成一氏はこの道三十年で、手掛けた顔は一万を越える。イメージする前に、本の中味を知るところから始める。それは本に対する礼儀であり、仕事に対する真摯な行為だ。本は呼吸をしている、語る、眠る。ここに紹介された本たちは、顔を気に入っているようだった。その吸引力に惹き付けられ、読みたくなった本が連なったのは言うまでもない。2014/11/30

コットン

61
akiraさんのおすすめ本。編集のもとめるものだったり、帯とカバーの見え方だったり、著者からのイメージラフを膨らましたりと色々大変なブックデザインの内幕が見れて大変だなぁと思いつつ、面白い!。極め付きは1926年の『図案文字大観』(2009年復刻)を参考に平仮名とカタカナは無いので漢字から類推して印象を損なわないよう鈴木さんが創作したと。場合によってはそういった仕事もされるとは、驚きあるのみ!2019/10/20

ヨクト

27
ぼくは本屋でぶらぶらしながら素敵な本と出会うことを楽しみにしてるんですが、どうやらだいぶ鈴木さんの手掛けた装丁を贔屓にしていたみたいだ。本当に驚いた。まさかこんなに装丁で惚れた本が鈴木作品だったとは。装丁が素敵なので、単行本で買い直した本もあるくらいだ。「ヴォイド・シェイパ」や「空白の五マイル」は内容を言い足りな過ぎず、言い過ぎずで、いい仕事してますね。2014/08/30

スノーマン

22
奥深い装丁の世界の入り口から、少し首を伸ばして覗かせてもらったような気分。裏話を知る喜びを得られて大満足です。この本、知ってる!読んだ!本屋で見た!みたいな本がずらずらと出てくるのでページをめくる手が止まらない。鈴木さんの装丁は、あくまで本の内容を生かすための装丁。昔から、『縁の下の力持ち』という言葉にしびれる私には、本当に目がハートになってしまうような本。2014/10/22

22
鈴木さんがこれまでに手がけた本の装丁と、本を読まないと装丁できないとの言葉通り、それらのあらすじや感想、装丁上の苦労やエピにも触れてあって、とてもとても楽しい一冊。森先生のスカイクロラやヴォイドシェイパ、女王の百年密室や完全自殺マニュアル、マボロシの鳥などなど。読んだことのない本は読みたくなるし、大好きな本は再読したくなる。大好きな本には美しくて、素敵な服を着せてあげたくなる。やっぱり私は紙の本が大好きです。2014/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8190071
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品