憩う言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781605845
  • NDC分類 917
  • Cコード C0095

出版社内容情報



杉浦日向子[スギウラヒナコ]
著・文・その他

内容説明

杉浦日向子の全著作のなかから、「憩う」「呑む、食べる」「男と女」「隠居」をテーマに「今に活きる言葉」を集め、漫画や写真とともに構成する。

目次

1章 憩う
2章 呑む、食べる
3章 男と女
4章 しあわせな隠居
5章 杉浦日向子

著者等紹介

杉浦日向子[スギウラヒナコ]
1958年11月30日、東京生まれ。稲垣史生氏に時代考証を学び、1980年、「ガロ」で漫画家としてデビューする。1984年、『合葬』で日本漫画家協会賞を受賞。1988年、『風流江戸雀』で文藝春秋漫画賞受賞。1993年に漫画家引退を宣言し、「隠居生活」をスタート。自らのライフワークである江戸風俗研究家として活動。NHK総合テレビ「コメディーお江戸でござる」では江戸の歴史、風習についての解説コーナーを足かけ10年務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

55
自分の生き方今からでも遅くない、常に「憩う」気持ちで日々過ごさねば。2014/04/10

sin

54
読んでもらいたい本が出来ました。読書メーターを初めてから出会った読み友達、彼の彼女の日々の悩み、満たされない思いに、46歳で亡くなった作者の何気ない言葉が答えてくれるのではないかと思っています。2014/02/08

じいじ

42
 杉浦日向子の箴言集。寝ながら読みはじめた、面白過ぎます。寝っころがって読む本ではありません、襟を正して正座して読むべき内容の濃い本であります。「今日やるべきことは明日に持ち越すな・・」と、私は先人から教わりました。杉浦さんはこう仰っています。「今日できることは、明日でもできる・・・」焦るな、無用な欲を出してはならぬ、のんびり行きましょう・・とのご忠告です。身に沁みる提言をたくさんしてくれています。旧き江戸の文化を愛した、笑顔がカワイイ日向子さんの没後に編集された「言葉集」です。『憩う言葉』が言い得て妙。2015/02/11

こばまり

30
あぁ読み終えてしまった。一頁一頁が口中で溶けるチョコ、噛むほど味が出てくるするめ、冷や酒の最初の一口のようにうまいうまいとニヤニヤ読み進めていたら、あっという間に終わってしまった。これはこの本の間違った読み方です。もっとゆっくりじっくり味わなくては。休日の夕方になるとなんだか気が急いていた私ですが、おかげで肩の力が抜けました。図書館本ですがこれは手許に置いておきたい一冊。2014/03/09

天の川

28
「ごくらくちんみ」から引き続いての杉浦日向子さん。さまざまな著作の中から抜粋された言葉たち。長い闘病生活をそれとは知らせず、しなやかに生きた杉浦さんの言葉は自らを鼓舞するためのものだったかもしれないが、励まされ、楽にしてもらえる。「にがいものはにがいからうまいんだし、しょっぱいものはしょっぱいからうまい。うまさにはいろいろあって、いろいろあったほうが食事はおいしいし、人生もそうだということでしょう。」…もう少し、杉浦さんを追いかけようと思っています。2014/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3258564
  • ご注意事項

最近チェックした商品