出版社内容情報
白井義男[シライヨシオ]
監修
内容説明
儲けのカラクリが図解と実例で一目瞭然。日本のリーディング・カンパニーの実例で解説。20代から経営者まで、一生使えるコトラー解説書。
目次
1 そもそも、「マーケティング」って何?―マーケティングの基礎知識
2 商売が変わる!顧客が変わる!―ニューエコノミー時代の企業と顧客
3 顧客の“顔”が見えてくる!―消費者行動と顧客満足の法則
4 ライバルを切り崩せ!コトラー式・最強の戦略―ブランドの構築
5 「売れる商品」が生まれる!頭の使い方―新製品開発と市場の拡大
6 「安けりゃいい!」では儲からない!―戦略的価格設定
7 流通、広告、営業マンを味方につけるノウハウ―トータル・マーケティング・マネジメント
著者等紹介
白井義男[シライヨシオ]
1954年生まれ。早稲田大学理工学部卒業、慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。経営コンサルタントを経て、高崎経済大学教授。日本におけるコトラー研究第一人者に数えられる。コトラー文献の監訳・監修も手がける。豊富な教育・研究経験とコンサルティング経験に加え、フィールドワークを基礎とした実践的なマーケティング理論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shinjihm
8
前半はマーケティングの基礎がやさしく書かれています。後半は実際にモノを売る、あるいは売れるようにするための戦略が具体例をあげて解説されています。どんな商品でもちょっとした工夫で売れ方が全く違ってしまう。パッケージやネーミングの変更、ブランド化、値段の設定などで買う側に与える印象は大きく変わるものです。そういう視点で実際にいろんなお店を見ていると様々な工夫がされていることがわかって面白いですよ。マーケティングの基礎を学びたい方におすすめの本です。2015/12/12
あーる。
5
ケーススタディも判り易くとても読みやすい書籍。サ~ッと読破。(電車内でもサクサク。)ちょっと基本に立ち返りたい時に目を通すには良いかも。それにしても…マーケティングは深いな~。もっと勉強しなきゃ(泣)2012/03/01
hase45
2
★★★☆☆ マーケティングの入門書として必要十分な一冊2020/08/16
Mik.Vicky
2
マーケットリーダー・マーケットチャレンジャー・マーケットフォロアー・マーケットニッチャー、私が担当している店の状況をしっかり把握し、戦略を決めないとだめだということが再確認された。2019/12/05
c_a_m
2
仕事の観点から読む。六年仕事してますが、情けないことにコトラーまだ読んでません汗。ですがこの本はさくさく読めました。多分マーケティングに少しでも触れたことのある方は楽に読めると思います。基礎の講義はこの本で読む必要はないと思いますが、事例をまとめて読むにはよいと思う。振り返りということで。。2012/08/12