自転車で散歩 文京区界隈

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784781600260
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

出版社内容情報



中村雄昂[ナカムラユウコウ]
著・文・その他

内容説明

歴史と文学の宝庫・文京区の史跡、庭園、坂めぐり、ちょっと休んで、味めぐり。一葉が使った井戸、啄木が失意のなか上った坂、「六義園」や「小石川後楽園」、そしてグルメの舌をうならせるレストラン…。文豪たちに愛された文京の町の見どころ、食べどころをママチャリで厳選ガイド。

目次

第1のコース 鴎外、漱石、一葉、啄木に愛された町―本郷から湯島まで(啄木も見上げたか、森を思わせる大樹―本郷1丁目~7丁目;文豪の息づかいが聞こえる坂道―弥生・湯島)
第2のコース ここから名作が生まれた!―根津から本駒込まで(鴎外が住み漱石が住んでいた借家―根津・向丘・千駄木・本駒込)
第3のコース 都会の喧噪を離れ、別世界を満喫!―水道から西片まで(東京が誇る桜の名所あり―水道・関口・目白台・大塚・音羽・後楽;荷風に「浮世の片隅」といわれた小石川界隈―春日・小日向・小石川・白山・千石・西片)

著者等紹介

中村雄昂[ナカムラユウコウ]
1940年鹿児島県指宿市生まれ。1958年上京、経済誌記者を経て、1969年10月(株)商業界入社。月刊「飲食店経営」を立ち上げ編集長に。その後、同社の出版部長などを歴任。1989年退社、フリーとなる。現在、(株)ビジネス・フォーラム代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YnariY

0
街の歴史を知ると、 サイクリングがさらに楽しくなった 夏目漱石と郁文館のエピソードは、 おもしろい。 あらためて猫の家跡に行ってみたら、 塀の上の猫のブロンズを見つけた。 こういうのは、やっぱり本を読まないと 気づかないもんだなぁって・・・。 これからは、小さいことも見逃さないよう お散歩しよっと。2009/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/119096
  • ご注意事項

最近チェックした商品