出版社内容情報
基礎情報や評価技術、導電性繊維などの材料開発を網羅し、医療・健康管理・介護・防災など用途拡大が進むスマートテキスタイルの研究を詳述した1冊。
【目次】
【第1編 スマートテキスタイルの基礎と設計】
第1章 スマートテキスタイルの研究動向
1 繊維産業の背景とスマートテキスタイルへの展開
1.1 繊維産業の変遷
1.2 初期のスマートテキスタイル研究
2 新時代のスマートテキスタイル研究
2.1 欧米からの提案とアジアへの普及
2.2 日本のスマートテキスタイル研究
3 スマートテキスタイル開発の要素技術
3.1 導電性繊維
3.2 導電性ペーストおよびインキ
3.3 絶縁ペースト
3.4 伸縮性ロープ・テキスタイル
3.5 各種センサー
3.6 自立型バッテリー
3.7 接続技術
4 スマートテキスタイルの開発と実用化
4.1 シャツ型スマートテキスタイル
5 今後の課題
第2章 スマートテキスタイル用プリンテッドエレクトロニクス
1 はじめに
2 ウェアラブルとフレキシブルハイブリッドエレクトロニクス
3 ストレッチャブルエレクトロニクス
4 布帛上への配線や電極の直接印刷形成
5 ウェアラブルデバイスのスマート化
6 スマートテキスタイルを目指して
第3章 生活工学におけるスマートテキスタイル研究
1 はじめに
2 スマートテキスタイル登場前夜における被服学と情報処理の先端融合的取り組み
3 スマートテキスタイルとウェアラブル・エレクトロニクス
4 生活工学におけるスマートテキスタイルの応用研究例
4.1 タッチ・コミュニケーション服
4.2 筋電計測服
4.3 冷え性予防温度制御服“Thermal Clothes”
4.4 購買支援システム
4.5 胎児と妊婦の心拍測定が可能な健康管理腹帯
4.6 呼吸計測のためのセンシングウェア
4.7 ファッショナブルIoT
5 未来に向けて
第4章 快適性評価技術
1 はじめに
2 「心地良さ」の評価方法構築
3 熱・水分率特性に関する心地良さの評価
3.1 熱・水分率特性に関する評価法
3.2 衣服の「涼しさ」の評価
4 圧力特性に関する心地良さの評価
5 肌触りに関する心地良さの評価
6 おわりに
第5章 繊維製品における感性計測評価
1 はじめに
2 感性計測評価
3 意識できない身体への影響を計測評価する
3.1 腹部圧迫は脳活動を抑制する
3.2 視覚からの情報が腹部圧迫に伴う心身への影響を亢進する
4 まとめ
【第2編 スマートテキスタイル用材料の開発と応用技術】
第6章 伸縮性アクリル導電材料
1 はじめに
2 伸縮性導電材料の世界の特許出願動向
3 当社の技術背景と伸縮性アクリル導電材料「Suave-EL」シリ