内容説明
本書の内容を身に付けるための確認テストつき!各章に10問×3パターン=計60問。
目次
1 現場に出る前に知っておきたい基礎知識(訪問歯科ってなに?;訪問歯科衛生士はどんなことをするの?;介護・医療現場における他職種はそれぞれどんな役割なの?;高齢者とはどのように接すればよいの?;訪問歯科で歯科衛生士はおもにどんなことに対応するの?)
2 訪問歯科の実際(訪問歯科の全体の流れを知ろう;患者さんの情報を効率よく収集しよう;専門職として口腔ケアを提供しよう;要点をおさえて情報を共有しよう)
著者等紹介
松尾浩一郎[マツオコウイチロウ]
東京医科歯科大学大学院地域・福祉口腔機能管理学分野教授。1999年東京医科歯科大学歯学部卒業。2002年に渡米し、ジョンズホプキンス大学での研究員、講師を経て、2008年に帰国。松本歯科大学准教授、藤田医科大学教授を経て、2021年度より現職。日本老年歯科医学会専門医・指導医。日本障害者歯科学会専門医・指導医
荒井昌海[アライマサミ]
医療法人社団翔舞会エムズ歯科クリニック理事長。スタディーグループMID‐G顧問。東京医科歯科大学歯学部卒業・同大学院修了。日本老年歯科医学会会員。ケアマネジャー(介護支援専門員)資格取得
田口知実[タグチトモミ]
医療法人社団翔舞会エムズ歯科クリニック歯科衛生士。学校法人東京滋慶学園新東京歯科衛生士学校非常勤講師。2011年日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科卒業。2011年~2016年都内歯科診療所勤務を経て、2016年より医療法人社団翔舞会エムズ歯科予防・口腔ケアクリニック勤務。2019年からは新東京歯科衛生士学校にて非常勤講師を務める。日本歯科衛生学会、日本老年歯科医学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会、日本口腔ケア学会会員。訪問歯科歴は11年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。