出版社内容情報
インプラントオーバーデンチャーの臨床のすべてをエビデンスベースで解説!日本におけるインプラントオーバーデンチャー(IOD)の研究・臨床の最先端をいく2名の著者による待望の書。「なぜIODなのか?」としてその意義に答える章にはじまり、治療計画、設計・製作、診断・埋入、人工歯排列と咬合、維持装置、義歯の改変、メインテナンスの全9章、全63のQ&A形式で構成。これからIODの臨床に臨む読者はもちろん、そのベテランのすべてが読者対象で、IODに関する臨床的疑問の答はすべて本書の中にある!
1章 なぜオーバーデンチャー,なぜインプラントなのか
2章 治療計画
3章 設計・製作
4章 診断・埋入
5章 人工歯排列と咬合
6章 維持装置
7章 ライフステージに合わせた上部構造(固定性から可撤性への移行)
8章 インプラントオーバーデンチャーのメインテナンス
9章 インプラントオーバーデンチャーの効果とコストパフォーマンス
前田芳信[マエダヨシノブ]
和田誠大[ワダマサヒロ]
目次
1章 なぜオーバーデンチャー、なぜインプラントなのか
2章 治療計画
3章 設計・製作
4章 診断・埋入
5章 人工歯排列と咬合
6章 維持装置
7章 ライフステージに合わせた上部構造(固定性から可撤性への移行)
8章 インプラントオーバーデンチャーのメインテナンス
9章 インプラントオーバーデンチャーの効果とコストパフォーマンス
著者等紹介
前田芳信[マエダヨシノブ]
1977年大阪大学歯学部卒業。1981年大阪大学大学院歯学研究科修了。1984年大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座講師。1988年ブリティッシュコロンビア大学客員。1992年大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座助教授。1997年大阪大学歯学部附属病院総合診療部教授。2006年大阪大学歯学部附属技工士学校長(併任)。2007年大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第二教室(現有床義歯補綴学・高齢者歯科学分野)教授。2014年大阪大学歯学部附属病院病院長(併任)
和田誠大[ワダマサヒロ]
2003年大阪大学歯学部卒業。2007年大阪大学大学院歯学研究科修了。2009年大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座有床義歯補綴学・高齢者歯科学分野助教。2015年大阪大学歯学部附属病院咀嚼補綴科講師。主な所属学会等:公益社団法人日本補綴歯科学会(専門医)、公益社団法人日本口腔インプラント学会(専門医)、International College of Prosthodontists会員、Academy of Osseointegration会員、European Academy of Osseointegration会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 砂丘律 ちくま文庫