目次
CR(コンポジットレジン)―保険用、自費用CRの上手な活用法
再装着―マイクロスコープとCTを組み合わせて補綴物を再装着する方法
セルフアドヒーシブセメント―確実に接着させたり、チッピングにも応用する方法
クラウン―セット時に役立つこの材料
PMTC―I am OK、You are OKのPMTCを成り立たせる方法
ホワイトニング―患者さんの心に響く、患者さんの中で輝くホワイトニングの考え方
う蝕診断用器材―う蝕診断用器材を臨床の「すぐれもの」として活用する方法
根管治療用器材―大変なエンド治療こそを楽しく、効率良く!
知覚過敏抑制材―知覚過敏抑制材の意外な使い方
インプラントアンカー―矯正の引き出しを増やしてくれるインプラントアンカー
メタルフリーインレー修復―直接法、間接法、その選択基準は
印象材―だれでも上手に採れる時代の使い方、選び方
著者等紹介
須崎明[スザキアキラ]
1996年愛知学院大学歯学部卒業。2000年愛知学院大学大学院歯学研究科修了、博士取得、愛知学院大学歯学部保存修復学講座助手。2002年愛知学院大学歯学部保存修復学講座講師。2003年モンゴル国立健康科学大学客員助教授。2005年愛知学院大学歯学部保存修復学講座非常勤講師、ユマニテク歯科製菓専門学校非常勤講師、東海歯科医療専門学校非常勤講師、ぱんだ歯科院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



