歯内・歯周・補綴治療の臨床判断―「こんなときどうする?」を解決するヒント26

個数:

歯内・歯周・補綴治療の臨床判断―「こんなときどうする?」を解決するヒント26

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 259p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784781203706
  • NDC分類 497.2
  • Cコード C3047

目次

1 DIAGNOSIS(『この歯は保存可能か否か』の診断法―一歯単位での考えかた;『この歯は保存可能か否か』の診断法―歯列全体から検討する考えかた)
2 ENDODONTICS(根管治療を行う上で『歯を保存するか否か』の意思決定はどのように行うか;治療をしたのに痛みや違和感が取れないのはなぜか ほか)
3 PERIODONTICS(歯周外科はどのような状況で行う必要があるか;各種縫合法はどう使い分ければよいか―目的・材料・手技の使い分け ほか)
4 PROSTHODONTICS(マージン(フィニッシングライン)の位置は何を基準に決定するか
支台築造のマテリアル選択に基準はあるか ほか)

著者等紹介

赤野弘明[アカノヒロアキ]
1990年大阪大学歯学部卒業。1994年ペンシルバニア大学歯周補綴科留学。1997年堺市にて赤野歯科開院。大阪府堺市・医療法人建匠会赤野歯科クリニック理事長、American Academy of Periodontology(AAP/アメリカ歯周病学会)会員、European Association for Osseointegration(EAO)会員、DTI講師

岡崎英起[オカザキヒデキ]
1991年大阪歯科大学卒業。2006年大阪市浪速区にて開業。2012年医療法人彩真会岡崎歯科設立。大阪府大阪市・医療法人彩真会岡崎歯科理事長、デンツプライフリアデント社公認インストラクター、日本顎咬合学会認定医、スタディーグループ鶴歯会主宰、DTI講師

牛窪敏博[ウシクボトシヒロ]
1988年朝日大学歯学部卒業。2001年東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯髄生物学教室修了。2004年東京歯科大学歯内療法学教室専攻生。2008年ペンシルバニア大学歯内療法学教室インターナショナルエンドドンティックレジデントプログラム卒業。大阪府大阪市・U’zデンタルクリニック院長。日本歯内療法学会専門医、American Association of Endodontists(AAE/アメリカ歯内療法学会)会員、DTI講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品