目次
1 現在の歯科治療に必要な基本コンセプト
2 歯科治療の組み立てかた
3 診断に必要な資料
4 資料を読む際の基本コンセプト
5 診査・診断に活かすパノラマエックス線写真と口腔内写真の読み込みかた
6 臨床を行う際の指標とすべき分類
著者等紹介
木原敏裕[キハラトシヒロ]
奈良県生駒市開業。1981年大阪歯科大学卒業。1982年南カリフォルニア大学在籍。1984年奈良県生駒市にて開業。SJCDインターナショナル常任理事、大阪SJCD顧問、大阪SJCD研修会代表
中野稔也[ナカノトシヤ]
三重県伊勢市開業。1983年愛知学院大学歯学部卒業、同大学第一口腔外科入局、市立伊勢総合病院歯科口腔外科勤務。1989年市立伊勢総合病院歯科口腔外科退職、三重県伊勢市にて開業。2003年日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医取得。2006年日本臨床歯周病学会認定医取得。2010年日本顎咬合学会咬み合わせ認定医取得。2011年日本歯周病学会歯周病専門医取得。日本口腔外科学会会員、AAP(アメリカ歯周病学会)会員
山崎正子[ヤマザキマサコ]
三重県桑名市開業。1983年愛知学院大学歯学部卒。1985年愛知学院大学歯学部第一口腔外科退局。1986年三重県桑名市にて開業。1993年日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医取得。2005年日本臨床歯周病学会認定医取得。2009年日本顎咬合学会咬み合わせ認定医取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。