目次
第1章 咬合―顎口腔系への影響(顎口腔系の生理的基本事項;顎口腔系の生理的観点からみたCRの定義と意義 ほか)
第2章 ブラキシズムと咬合―知覚過敏、咬合痛、歯の摩耗、歯周組織への影響(非生理的機能によるメカニカルストレス;ブラキシズムの原因 ほか)
第3章 歯冠修復治療と咬合(歯冠修復治療で指標とする咬合とは;治療する下顎位を判断する ほか)
第4章 顎関節症(TMD)と咬合(顎関節症(TMD)と咬合の関係
TMDの原因 ほか)
第5章 咬合感覚異和感・異常(症)と咬合(咬合異和感・咬合感覚異常(症)
咬合感覚異常(症)の特徴 ほか)
著者等紹介
今井俊広[イマイトシヒロ]
1979年東北歯科大学(現・奥羽大学歯学部)卒業。1979年原宿デンタルオフィス勤務、山崎長郎先生に師事。1984年米国L.A.にてRaymond L.Kim先生に師事。その間、University of Southern Californiaにて卒後研修コース受講。1987年鳥取県米子市にて今井歯科クリニック開業。特定非営利活動法人日本顎咬合学会会員、評議委員、指導医。東京SJCD会員、研修コースインストラクター。硬組織再生生物学会会員
今井真弓[イマイマユミ]
1979年東北歯科大学(現・奥羽大学歯学部)卒業。1979年原宿デンタルオフィス勤務、山崎長郎先生に師事。1984年米国L.A.にてRaymond L.Kim先生に師事。その間、University of Southern Californiaにて卒後研修コース受講。1987年鳥取県米子市にて今井歯科クリニック開業。特定非営利活動法人日本顎咬合学会会員。東京SJCD会員、研修コースインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 海月 - 福島晶子句集