「子どもが苦手」な研修医へ 小児救急の極意を伝授

個数:

「子どもが苦手」な研修医へ 小児救急の極意を伝授

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 404p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780909883
  • NDC分類 493.92
  • Cコード C3047

出版社内容情報



林 寛之[ハヤシヒロユキ]
著・文・その他

内容説明

小児救急にヒーロー登場、林先生が直々に伝授!保護者は第2の患者だと思って接する。診察は楽しそうに!自分も楽しむ!子どものこころを鷲掴みにするコミュニケーション術をタネ明かし。

目次

第1章 小説救急の極意!(子どもを診るための心得!)
第2章 こんな症状でよくくる(元気な発熱(風邪)「いい熱を出していますねぇ」
抗菌薬もらえないんですか?「いい質問ですねぇ」 ほか)
第3章 こんなミスは打ち首獄門(とってみせよう、いろんな異物!;小児虐待を疑ったら? ほか)
第4章 信頼関係(親は第二の患者と考えよ;子どものハートをつかめ ほか)

著者等紹介

林寛之[ハヤシヒロユキ]
福井大学医学部附属病院救急科総合診療部教授。1986年自治医科大学卒業。2011年4月~現職。資格・受賞歴:LMCC:Licentiate of Medical Council of Canada。日本救急医学会専門医・指導医。日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医。田坂賞(2015)。救急医療功労者厚生労働大臣表彰(2017)。育児休暇を3か月取得したのが、人生を支えるエネルギー、「出る杭は引っこ抜く」を合言葉に、目指すは明るく楽しい救急総合診療部!TV出演はNHKのみ(プロフェッショナル、ドクターG)、臨床は知識、技術、態度(共感力、親切力、雑談力、中腰力、自頭力、冗談力)が大事と信じ、若先生達に届けたい熱い思いをしたためた著書・教育ビデオ(ケアネット)多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セイコリーノ 願わくは図書館、本が「希望の綱」となりますように

2
すっごい面白かったです。付き添ってきた保護者に、「おばあさんですか?」とか聞かないように、とか。子どもが脱水状態で、体重を計りたいとき、お母さんが抱っこして体重計に乗り、次にお母さんだけ乗ってもらって引き算する…はダメ。女心をわからなきゃね、とか。ふざけてるようですが、保護者も必死で、不安だから、ちゃんと向き合って、満足してもらって帰してあげましょう、と。子どもを診るときのために歌って踊って。あと男性医師もぜひ育休をとるように、と。受診する側の気持ちがわかるよ、ってことかな。2023/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20049414
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品