出版社内容情報
2014年秋に上演される書き下ろし戯曲。作・演出、岩松了。出演は安田章大、大政 絢等。岩松了が問う、現代人のための恋愛物語。
本書は、2014年10月8日(水)?10月31日(金)東京・Bunkamuraシアターコクーン、11月20日(木)~11月22(土)大阪・コスモスシアター、11月27日(木)~11月30(日)大坂・シアターBRAVA!にて上演される岩松了の書き下ろし戯曲です。
作・演出、岩松了。
出演は安田章大、大政 絢、渡辺真起子、池津祥子、東風万智子、趣里、ペ ジョンミョン、大鶴佐助、井元まほ、荒井萌、石住昭彦、石田登星、烏丸せつこ、高岡早紀、風間杜夫。
岩松了が問う、現代人のための恋愛物語。
【著者紹介】
岩松 了
劇作家、演出家、俳優。1952年長崎県生まれ。自由劇場、東京乾電池を経て「竹中直人の会」、「タ・マニネ公演」等、様々なプロデュース公演で活動する。
1989年『蒲団と達磨』で岸田國士戯曲賞、1993年『こわれゆく男』、『鳩を飼う姉妹』で紀伊國屋演劇賞個人賞、1998年『テレビ・デイズ』で読売文学賞、映画『東京日和』で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞。
上記の他、主な映画に『たみおのしあわせ』(脚本/監督)、主な出演作に『天地人』(真田昌幸役)『時効警察』(課長・熊本役)、主な著書に『食卓で会いましょう』、『シブヤから遠く離れて』、『溜息に似た言葉』(すべてポット出版)など多数。
内容説明
上手に“枯談館”の入口。下手に“田崎家”の入口。両者にはさまれた通り、それがすなわち“ジュリエット通り”。田崎家の息子、太一と、枯談館の娼婦、スイレンの悲恋。―岩松了が描く「ロミオとジュリエット」。
著者等紹介
岩松了[イワマツリョウ]
劇作家、演出家、俳優。1952年長崎県生まれ。自由劇場、東京乾電池を経て「竹中直人の会」「タ・マニネ公演」等、様々なプロデュース公演で活動する。1989年『蒲団と達磨』で岸田國士戯曲賞、1994年『こわれゆく男』『鳩を飼う姉妹』で紀伊國屋演劇賞個人賞、1998年『テレビ・デイズ』で読売文学賞、映画『東京日和』で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
セリフの魔力本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あーやん
ざじ
のの