アイドルのいる暮らし

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

アイドルのいる暮らし

  • 岡田 康宏【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ポット出版(2013/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月04日 03時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780801972
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0073

出版社内容情報

大の大人が、なぜアイドルにハマるのか?十人の大人のアイドルファンに聞いた、「踊って騒いで」だけじゃない、アイドルの楽しみ方。

大の大人が、なぜアイドルにハマるのか?

本書は、アイドルムーブメントを支える現場のファン10人に聞いた、「踊って騒いで」だけじゃない、アイドルの楽しみ方をまとめた本です。

年齢は20代から50代まで。既婚者が4人、離婚経験者が1人、子供を持つ人も2人。社長が1人、会社員が6人、自営業が1人、隠居が1人、職業不詳が1人。それぞれに違った考え方を持つ10人の大人のアイドルファンが語る、「大の大人がアイドルにハマっている理由」。

2012年5月から12月までTOWER RECORDS ONLINEで連載していた全9回に加筆・修正を加え、単行本のみの内容として、タワーレコード社長 嶺脇育夫の「アイドルのいる暮らし」と、ももいろクローバーファン座談会を収録。

表紙には2013年ブレイク必至のソロアイドル「いずこねこ」を起用し、アイドル専門レーベル「T-Palette Records」を立ち上げるなど、アイドル・ミュージックを積極的に発信し続けるタワーレコードの新宿店にて撮影を行ないました。

はじめに

・アイドルのいる暮らし
 童貞ゾンビ編「アイドルは距離感のゲーム」
 (男性、30代会社員、既婚、子供3人。ファン歴:1990年代から)

 ガリバー編「いい歌を歌っている子はどこにでもいる」
 (男性、20代会社員、未婚、関西在住。ファン歴:2005年から)

 Indigo編「いつ現場がなくなるかわからない」
 (男性、20代会社員、未婚。ファン歴:2010年から)

 まっぴ?編「燃えてもいないので、燃え尽きることもない」
 (男性、30代会社員、未婚。ファン歴:2006年から)

 ジェリー編「非現実な存在でいてほしい」
 (女性、30代代理店勤務、未婚〈離婚経験有〉。ファン歴:1987年から)

 ぽこ編「アイドルの趣味もいつまで続くかはわからない」
 (男性、30代システムエンジニア、既婚。ファン歴:2007年から)

 コロラド編「アイドルは嗜好品なので合う合わないがある」
 (男性、50代元会社員、未婚。ファン歴:1980年代から)

 ピストル編「サクセスの道をメンバーと一緒に歩きたい」
 (男性、40代職業不詳、未婚。ファン歴:2000年から)

 イトウ編「アイドルって、本人を知ると曲が変わる」
 (男性、30代雑貨店経営、既婚。ファン歴:1980年代から)

 嶺脇育夫編「ここ10年、これほどおもしろいジャンルはなかった」
 (男性、40代タワーレコード社長、既婚。ファン歴:2001年から)

 附録 ももいろクローバーファン座談会「修学旅行みたいな伝説の5日間」
 おわりに

【著者紹介】
岡田 康宏
1976年、東京生まれ。編集者、ライター、コラムニスト。
「サポティスタ」http://www.supportista.jp/ 編集者。
「サッカーキング」http://www.soccer-king.jp/ プロデューサー。
埼玉県主催「メディア/アイドルミュージアム」アドバイザー。
Twitter: https://twitter.com/supportista
著作
『タレコミW杯ー記者席からは伝えられなかった“もうひとつのワールドカップ”』(サポティスタ編、2002年、流星社)
『ジーコジャパンの楽しみ方』(サポティスタ編、2003年、流星社)
『サッカー馬鹿につけるクスリ』(サポティスタ著、2007年、駒草出版)
『日本サッカーが世界で勝てない本当の理由』(2010年、マイコミ新書)
『主審告白』(構成。家本政明著、2010年、東邦出版)
『グループアイドル進化論ー「アイドル戦…

内容説明

この本に登場する10名は、年齢は20代から50代まで、80年代のアイドル黄金時代を知るベテランから、AKBでアイドルを知ったばかりの若者まで、既婚者が4人、離婚経験者が1人、子供を持つ人も2人います。本書は地に足の着いた現代のアイドルファンの実態を伝えるルポルタージュであり、10人のアイドルファンそれぞれの視点から見たアイドル文化史であり、また様々なスタイルのファンが自身の楽しみ方を披露する、アイドルの楽しみ方の見本市でもあります。

目次

01 童貞ゾンビ編―アイドルは距離感のゲーム
02 ガリバー編―いい歌を歌っている子はどこにでもいる
03 Indigo編―いつ現場がなくなるかわからない
04 まっぴ~編―燃えてもいないので、燃え尽きることもない
05 ジェリー編―非現実な存在でいてほしい
06 ぽこ編―アイドルの趣味もいつまで続くかはわからない
07 コロラド編―アイドルは嗜好品なので合う合わないがある
08 ピストル編―サクセスの道をメンバーと一緒に歩きたい
09 イトウ編―アイドルって、本人を知ると曲が変わる
10 嶺脇育夫編―ここ10年、これほどおもしろいジャンルはなかった
付録 ももいろクローバーファン座談会―修学旅行みたいな伝説の5日間

著者等紹介

岡田康宏[オカダヤスヒロ]
1976年、東京生まれ。編集者、ライター、コラムニスト。「サポティスタ」編集者。「サッカーキング」プロデューサー。埼玉県主催「メディア/アイドルミュージアム」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品