戦争が走り抜けた越谷の近代史

個数:

戦争が走り抜けた越谷の近代史

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月19日 13時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780719116
  • NDC分類 213.4
  • Cコード C0021

出版社内容情報

明治近代から150年。わが町越谷の「戦争」(銃後)を振り返りながら、次の150年を考えたい。くり返さぬために何ができるのか。明治近代から150年。わが町越谷の「戦争」(銃後)を振り返りながら、次の150年を考えたい。くり返さぬために何ができるのか。知って、考え、そして……

カントリーヒストリー研究会(阿部実・山田大助)[カントリーヒストリーケンキュウカイ アベミノル ヤマダダイスケ]
著・文・その他

内容説明

明治近代から150年。わが町越谷の「戦争」(銃後)を振り返りながら、次の150年を考えたい。くり返さぬために何ができるのか。知って、考え、そして…

目次

「序」 モノが語る“我が住むまち”の近代
平田篤胤と門人・山崎篤利、妻・りせ―『古史徴』出版に経済的援助
平方林西寺「白龍山日記録(鑑)」が写した水戸天狗党の動静
慶応元年、2町13ヶ村の「兵賦」―クジ引きで4人の「農兵」差し出し
徴兵告諭・徴兵令―徴兵検査と“忌避”の兆候
病死した四等巡査厚見富吉(桜井村平方)―最後の内戦・西南戦争とコレラ
「かのように」(鴎外)(1)―「自分が信ぜないことを、信じてゐるらしく」
「文明戦争」と名付けた日清戦争―朝鮮半島・遼東半島・台湾が視界に
「明治中期」糸を織るのも国の為―桜井村役場に保護された「行き倒れ」女工
田中正造の「亡国演説」と“憲法”―越谷桜井村の人々(明治31年9月27日)〔ほか〕

最近チェックした商品