内容説明
この戯曲は、作者の造園師養成学校在学中の体験に基づくもの。ここに登場する造園師養成学校とは、庭師いわゆる植木職人を養成する学校のこと。この学校には、若手が(中・高校卒業者や離職した青年)一年間学ぶコース長期と中途退職者や定年退職者を対象として六カ月在籍する短期コースがある。作者は、短期コースで学んだ。たまに生徒仲間の懇親会があり、その折に「青春時代」が歌われたことに触発されて、この創作が創られた。
著者等紹介
本田阿久[ホンダクマヒサ]
1945年宮城県生まれ。1969~2006年宮城県で小学校教師を続ける。1985年有志と「道鏡を守る会」を発足させる。「道鏡を守る会」誌発行にかかわる。1973年ごろより道鏡伝承を求め全国をまわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。