目次
前編 雷撃傷の調査記録(角館落雷―’83年6月9日・7時;秋田駒ケ岳落雷―’83年6月19日・13時30分;足利落雷―’83年7月27日・17時50分;瀬戸落雷―’84年7月20日・14時55分 ほか)
後編 雷撃傷の動物実験(連続電流;携帯金属;側撃 並立ラット2匹の一方のラットから他方のラットへの側撃;歩幅電圧 ほか)
著者等紹介
大橋正次郎[オオハシマサジロウ]
東京市麹町区(東京都千代田区)1924年1月7日出生。電機学校電気科卒業第3種電気事業主任技術者検定試験合格1940年。実業学校卒業程度検定試験合格1942年。東京物理学校入学1943年。同校数学部卒業1946年。慶應義塾大学医学部入学1946年。同校卒業1950年。インターン修了、医師国家試験合格、同医学部外科学教室副手1951年。東京電力病院外科医員1951年。慶應義塾大学医学博士学位取得1957年。同院研究室主査兼務1966年。同院顧問1990年。顧問退任2000年。東電学園産業医2002年。東京電力病院応援医退職2006年。日本外科学会会員1951年以降。国際熱傷学会会員1975年以降。日本熱傷学会会員1975年以降。同会学術奨励賞1995年。日本熱傷学会1996年教育講演「電撃傷」担当。日本熱傷学会特別会員2004年以降。日本大気電気学会会員1970年以降。同会学術研究賞2003年。電気学会正員1984年以降。同会電気安全調査委員会委員’84‐’87年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。