目次
第1章 日常のセキュリティ(アカウント管理とパスワード;パソコンのセキュリティ ほか)
第2章 セキュリティの脅威と対策(情報セキュリティ;情報資産とリスクアセスメント ほか)
第3章 具体的な攻撃手法(フィッシングによる個人情報の詐取;スマホ決済の不正利用 ほか)
第4章 セキュリティ技術(インターネットの仕組み;ネットワークセキュリティ ほか)
第5章 セキュリティに関する国際標準や法律、規則(ISMS;法律 ほか)
付録
著者等紹介
桑田喜隆[クワタヨシタカ]
1986年群馬大学電子工学科修了。その後、NTTデータで人工知能、グループウエア、GIS、ロボカップレスキュー、分散処理システムなどの研究開発に従事。2014年より室蘭工業大学で情報教育を担当。クラウドコンピューティングの研究を実施中。情報教育センター教授、センター長。博士(工学)
石坂徹[イシザカトオル]
1997年室蘭工業大学博士後期課程生産情報システム工学専攻単位取得退学。同年、室蘭工業大学大学工学部附属情報メディア教育センター助手。室蘭工業大学で情報基礎教育を担当。システム連携、クラウドコンピューティングの研究に従事。情報教育センター助教。修士
中野光義[ナカノミツヨシ]
大手金融機関でISO(各種マネジメントシステム含む)などの調査分析、運用に携わる。その後2002年に「市民と企業の共存・共栄が可能な社会の実現」を目指し、企業の社会的責任を推進することを目的に、株式会社サン・パートナーズを設立、代表取締役社長に就任。2010年から国立大学法人静岡大学客員教授に着任。その他、日本ソーシャルデータサイエンス学会副会長、NPO法人日本マネジメントシステム協会会長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。