京都レトロモダン建物めぐり (増補改訂版)

個数:

京都レトロモダン建物めぐり (増補改訂版)

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年10月12日 20時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780430820
  • NDC分類 523.162
  • Cコード C2026

出版社内容情報

明治・大正の文化財から、
街中のふと気になる建物まで
京都の「古き良き時代」を遺す
66の空間をご案内します。


◇◆◇ 本書について ◇◆◇

ふと通りかかった街角、
レトロでモダンな建物や
昔ながらの喫茶店を見かけて、
どきっとして立ち止まったことはありませんか?
なんだか無性に気になって、
通り過ぎるのがもったいないような気がして…。

数々の神社仏閣、風情ある町家など、
和のイメージが強い古都・京都ですが、
実は明治・大正時代からの歴史ある洋館が
たくさん残っています。
町衆が贅を尽くした元番組小学校や
京都に多く集まる大学の校舎、
威風堂々とした庁舎建築も
往時の西洋的様式をとどめ、
人々に長く愛されてきた老舗の喫茶店もいっぱいです。

本書には、京都に佇む
宝石のような66の建物たちが凝縮されています。

この本に掲載している建物のほとんどが、
現代では店舗や施設・飲食店として活用されていて、
実際に訪れて体験できることが最大の魅力。
本書は読んで楽しむのはもちろん、
まだ知らない素敵な建物に出会うために、
実際に持ち歩ける「使って楽しいガイドブック」
を目指しました。

また、通常は非公開の施設でも、
「京都モダン建築祭」などにて見学できる機会があります。
観光名所と併せてその近くの文化財やお店に
寄るのも楽しいはず。

「あのカフェに行ってみたい!」
「あそこに泊まってみたい!」という気持ちから、
建物そのものへの興味が花開くかもしれません。

あなたの建物巡りの相棒として、
好奇心が羽ばたくきっかけとして、
自由に使いこなしていただければ幸いです。


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 京都駅から五条界隈
* 丸福樓(任天堂旧本社 社屋)
* 京都国立博物館明治古都館および表門[重文]
* Kaikado Cafe
・・・など

☆ 四条から二条界隈
* 長楽館[重文]
* レストラン菊水
* 東華菜館 本店
* 革島医院
・・・など

☆ 左京区界隈
* 京都市京セラ美術館
* 南禅寺 水路閣
* 京都府立図書館
* GOSPEL
・・・など

☆ 京都御苑から西陣界隈
* 日本聖公会 聖アグネス教会(平安女学院礼拝堂)
* 京都府庁 旧本館[重文]
* 文化庁京都庁舎本館(旧京都府警察本部本館)
・・・など


※ 本書は2021年発行の
『京都 レトロモダン建物めぐり』
の内容を再編集し、新たな施設を追加した
増補改訂版です。


【目次】

最近チェックした商品