飲食店のためのドリンクの教科書―お酒を「飲む人」「飲まない人」がともに楽しめるボーダレスなメニューづくりの理論とレシピ

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

飲食店のためのドリンクの教科書―お酒を「飲む人」「飲まない人」がともに楽しめるボーダレスなメニューづくりの理論とレシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784780428834
  • NDC分類 596.7
  • Cコード C2077

出版社内容情報

★ 49ペア厳選レシピ

★「お酒派」「ノンアル派」が
  同じ味わいをシェアできる!

★ お酒を「飲む人」「飲まない人」がともに楽しめる

★ ボーダレスなメニューづくりの理論とレシピ

★ だれでも味わえるドリンクづくりをサポート

★ お酒の風味と味わいを表現する
  特製「ノンアルベース」


◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

本書のテーマは
「お酒とノンアルコールドリンクの境目をなくす」です。
ノンアルコールを楽しみたい方にとって、
選べるほどドリンクの種類がない現状に、
「お酒のように楽しめない」と感じることが
多いのではないでしょうか。

これからのお店は、
無理せずにアルコールとノンアルコールを
好きに楽しめる環境作りが
大切だと考えています。
目指すべき環境とは、アルコールを「飲む人」、
「あえて飲まない人」、「飲めない人」すべてが
一緒に食事を楽しめる状態です。

本書ではお酒とノンアルコールドリンクの垣根なく、
誰でも飲み物を楽しめる理論とレシピを紹介します。
私たちは料理のように、
さまざまな食材を使った幅広いドリンクを
考案してきました。

本書では、お酒の持つ多様な香りや
味わいを再現するために、
まさに幅広い食材を駆使しています。
ぜひ参考にしていただき、
ドリンクの可能性を広げてください。


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ Part1
お酒の味わいと香りをソフトドリンクでも
* TPOに合わせて最適なドリンクを考える
* アルコールドリンクをノンアルコールのドリンクに
* 使用する基本の道具
・・・など

☆ Part2
スタンダードなお酒を使った
カクテル&シミラードリンク
* ジンについて
* ラム酒について
* ウィスキーについて
・・・など

☆ Part3
ビールを使ったカクテル&シミラードリンク
* ビールについて
 ・トリプルカルチャード
 ・発酵クリームソーダ
・・・など

☆ Part4
ワインを使ったカクテル&シミラードリンク
* ワインについて
 ・スパークリングプラムワイン
 ・シトラスプラム
・・・など

☆ Part5
スタンダードなノンアルコールドリンクを
アルコールで
 ・シトラスほうじ茶
 ・ブラッドオレンジ小豆茶
 ・ブラッドオレンジ芋焼酎
 ・クエン酸スカッシュ
 ・シトラスミードソーダ
 ・河内晩柑トニック
 ・エキゾチックチョコラータ
・・・など

内容説明

お酒の風味と味わいを表現する特製「ノンアルベース」で、だれでも味わえるドリンクづくりをサポート。「お酒派」「ノンアル派」が同じ味わいをシェアできる49ペア厳選レシピ。

目次

1 お酒の味わいと香りをソフトドリンクでも(TPOに合わせて最適なドリンクを考える;アルコールドリンクをノンアルコールのドリンクに ほか)
2 スタンダードなお酒を使ったカクテル&シミラードリンク(ジンについて;ラム酒について ほか)
3 ビールを使ったカクテル&シミラードリンク(ビールについて;トルプルカルチャード ほか)
4 ワインを使ったカクテル&シミラードリンク(ワインについて;スパークリングプラムワイン/シトラスプラム ほか)
5 スタンダードなノンアルコールドリンクをアルコールで(シトラスほうじ茶;シトラスラムほうじ茶 ほか)

著者等紹介

片倉康博[カタクラヤスヒロ]
バー、レストラン、カフェの店舗経験を積む。QSC、対面サービス、さまざまな種類のドリンクの組み合わせとバランスの取り方、食文化とTPOによるドリンクの重要性を独学で追求し理論化する。飲食系専門学校(国内、中国、台湾、ヨーロッパ等)、飲食やホテル業界にドリンクの理論と技術を広めている

田中美奈子[タナカミナコ]
DEAN&DELUCAカフェマネージャー、ドリンクメニュー開発後に独立。カフェレストランオーナーシェフとバリスタを経て、カフェ店舗商品開発やコンサルティング、フードコーディネートを手がける。コレクションーマに合わせた展示会用オーダーメイドケータリングや旬野菜の料理が好評

藤岡響[フジオカヒビキ]
ブルーボトルコーヒーの立ち上げに参画。初代トレーナーとして多くのバリスタの育成に携わる。2018年、Sat´en japaneseteaを立ち上げ、独自のカフェスタイルの構築を目指しコーヒー、日本茶等の抽出と向き合う。現在はフリーランスとしてメニュー開発、店舗プロデュースを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

32
冒頭の香りをプラスする「アイテム」の提案を見ているだけでもワクワクします。ノンアルコールでもアルコール飲料の持つ「香り」を楽しむことができるーその研究は、動物性食材を使わずにもどき料理を作る精進料理研究家と同じぐらい面白く、ぜひ一度試してみたいと思わせてくれます。…ワークショップ行ってみようかなあ…。2025/03/05

むさみか

3
家で楽しむのではなく 飲食店を経営されてる方向けの本だとは思いますが 最近の流行を感じれるという点で面白いですね2024/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21789610
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品