まなぶっく<br> みんなが知りたい!北極・南極のひみつ―極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

まなぶっく
みんなが知りたい!北極・南極のひみつ―極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 22時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780427967
  • NDC分類 K297
  • Cコード C8044

出版社内容情報

★ 調べ学習にも役立つ!

★ 写真とわかりやすい文章でやさしく解説!!

 *どんな生きものが暮らしているの? 
 *探検隊について知りたい!
 *北極と南極ってどうちがうの?
 *地球温暖化の影響を受けてるって本当?


◇◆◇ 本書について ◇◆◇

「北極」と「南極」は、それぞれが地球の端っこに
位置しています。
北極や南極と聞いて、みなさんが思い浮かべるのは
どんなことでしょう。

「氷がたくさんある」、「とにかく寒そう」、
「きれいなオーロラが見られる」、
「ペンギンやシロクマなどの動物がいる」
などでしょうか。
しかし、北極や南極はそれだけではありません。

北極や南極の氷、海、大気などを調べ、
データを積み重ねていくことによって、
地球の昔のことや今のこと、
そして、どう変わってきているのかも分かるのです。
さらには、これからの地球の未来についても
予測をすることができます。

北極や南極には、私たちの知らないことが
たくさんあります。
北極と南極は似ていると思っている人も
いるとは思いますが、
もちろん、似ている点はいくつかあります。
しかし、まったく異なる点もたくさんあるのです。

この本では、地理や地質、気候、植物、
人間たちの生活など、
さまざまな面から北極と南極のことを
見ていきます。
北極と南極の似ている点や異なる点をはじめ、
それぞれの地域がどのような特徴を持ち、
世界にとってどのような存在となっているのか、
さらには過去から今、
これからの未来を見ていくうえで
どのような問題を抱えているのかなど、
さまざまな角度からアプローチしました。

北とミナミの同じ極地方でありながら、
北極と南極はそれぞれに独自の特徴があり、
世界の研究者たちが現在も調査・研究を続けています。

その北極と南極のことを知ることは、
みなさんが暮らす地球のことを
知ることにもつながります。
そして、これまで知らなかったことが
見えてくることによって、
北極と南極についての知識を深めてもらえるだけでなく、
みなさんにとって世界のことや環境のことなど、
未来を考えるきっかけになっていただけたなら幸いです


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 第1章
比べてみよう、北極と南極

☆ 第2章
北極のことを知ろう!

☆ 第3章
南極のことを知ろう!

☆ 第4章
北極と南極が抱えている、さまざまな問題

内容説明

どんな生き物が暮らしているの?探検隊について知りたい!地球温暖化の影響を受けてるって本当?北極と南極ってどうちがうの?調べ学習にも役立つ!写真とわかりやすい文章でやさしく解説。

目次

第1章 比べてみよう、北極と南極(北極は大陸に囲まれた“海”、南極は海に囲まれた“大陸”;北極は大河、南極は小川 ほか)
第2章 北極のことを知ろう!(「北極」と呼ばれるのはツンドラの南限まで;地理的な特徴は地域ごとにそれぞれ ほか)
第3章 南極のことを知ろう!(東南極と西南極に二分される南極大陸;地形と地質は地域で違ってくる ほか)
第4章 北極と南極が抱えている、さまざまな問題(北極・南極の海氷面積が減少している;北極海の海面が上昇している? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なま

6
★4.5 北極や南極の各特徴や世界にとって、どんな存在となっているか?過去〜未来で抱える問題などを1ページ1テーマで紹介。目次より1章は北極と南極の比較。2章北極。3章南極。4章南極と北極が抱える問題。となっており調べに役立ちそう。総ルビ、目次、索引有。参考文献は少ない。コラムには北極や南極への行き方、先住民の保存食、南極地域観測隊の歩み、犬そりに適した犬の紹介(日本の南極地域観測隊のそり犬で生還した犬としてタロとジロも一行紹介)2025/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21225312
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品