とっておきの聖地巡礼 世界遺産「高野山」1200年の祈りの旅 (改訂版)

個数:

とっておきの聖地巡礼 世界遺産「高野山」1200年の祈りの旅 (改訂版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月23日 05時31分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780425963
  • NDC分類 188.55
  • Cコード C2026

出版社内容情報

★ 弘法大師空海による開創から1200年。
信仰と修行の場として守られてきた聖地で、
心清らかに、山上の霊場を味わう! !

≪ぐっと身近に≫
★ 知っておきたい『基礎知識』をわかりやすく。
見どころや『注目スポット』を詳しく紹介。
≪もっと楽しむ≫
「宿坊」「精進料理」「阿字観」「写経」「数珠づくり」「森林浴」
気になる修行体験のほか、ハイキングコースも!


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

標高900mの山上に開ける
天空の聖地・高野山。
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として
世界遺産に登録されて以降、
国内外から多くの人が訪れています。

高野山は2015年に
開創1200年という節目を迎えましたが、
人々を惹きつける理由は
それだけではありません。

四季折々の表情を見せる豊かな
自然に癒されたり、
五感で感じる神秘性に感動したり、
普段の暮らしではできない宿坊体験をしたり…。

高野山では、いつもとは違う時間が流れ、
聖地ならではの過ごし方ができます。

自分のこと、人生のこと、家族のこと、
周りにいてくれるかけがえのない人たちの大切さ…。
そう、高野山は自身を見つめ直し、
大切な人たちに思いを致すきっかけを
与えてくれる場所でもあります。
さぁ、本書片手に祈りの旅へ出かけましょう。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ まずは高野山を知ろう
* 高野山とは
* 弘法大師

☆ いよいよ高野山を巡ろう
* 大門
* 檀上迦藍
* 金剛峯寺
* 奥之院
* 高野山霊宝館
・・・など

☆ 神秘の高野山を楽しもう
* 仏教体験
阿字観/写経/数珠づくり
* 森林浴
森林セラピー/ハイキング女人道コース/ハイキング高野山町石道コース
* 宿坊体験
宿坊に泊まろう/一乗院/不動院
・・・など

☆ おいしい高野山を味わおう
* 精進料理とは
≪食事処≫
高野山料理 花菱/中央食堂さんぼう
≪カフェ≫
梵恩舎/西利
≪みやげ≫
みろく石/笹巻あんぷ/般岩湯・・・など

☆ 便利な高山インフォメーション
* 高野の年中行事
* 高野山観光情報
* アクセスガイド
・・・など


※本書は2015年発行の
『とっておきの聖地巡礼 世界遺産「高野山」1200年の祈りの旅』
を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
改訂版として新たに発行したものです。

内容説明

1200年の祈りの旅。弘法大師空海による開創から1200年。信仰と修行の場として守られてきた聖地で心清らかに、山上の霊場を味わう。知っておきたい基礎知識をわかりやすく見どころや注目スポットを詳しく紹介。宿坊、精進料理、阿字観、写経、数珠づくり、森林浴、気になる修行体験のほか、ハイキングコースも。

目次

まずは高野山を知ろう(高野山とは?;弘法大師空海)
いよいよ高野山を巡ろう(大門;壇上伽藍 ほか)
神秘の高野山を楽しもう(仏教体験;森林浴 ほか)
おいしい高野山を味わおう(食事処;カフェ ほか)
便利な高野山インフォメーション(高野山の年中行事;高野山観光情報 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴蘭

0
2022年発行。高野山のみどころ、空海について、高野山で楽しめる仏教体験や宿坊体験の紹介、高野山にある食事処や土産物の紹介が100頁弱でまとめられている。心を清めたいときに行ってみたい。2025/03/12

やすにぃ

0
⭐️⭐️⭐️2023/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19294275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品