コツがわかる本 STEP UP!ジュニアシリーズ<br> 13歳からの「手帳活用術」学力向上習慣が身につく本―実力&成績アップに役立つ60のヒント (新装版)

個数:
電子版価格
¥1,793
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

コツがわかる本 STEP UP!ジュニアシリーズ
13歳からの「手帳活用術」学力向上習慣が身につく本―実力&成績アップに役立つ60のヒント (新装版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 02時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780425352
  • NDC分類 K007
  • Cコード C6030

出版社内容情報

★ 手帳マスターになろう!
目標に向かってプランを実現する簡単上手な使い方

★ なりたい自分に近づく最強アイテムを味方に!

★ 「何を、どれだけ」が一目でわかってやる気をアップ!
* 「振り返り」で苦手克服
* やるべきことを見える化

* 週間計画表は具体的に
* 部活と勉強の両立も

★ 学習の効率化に効果大!
スケジュール帳の上手な使い方

★ 成績向上に、毎日の習慣づくりに、
誰でも簡単に取り入れてムリなく続けられる!

「振り返り」⇒「見える化」⇒「成長記録」の実践で
『苦手克服』&「得意分野」を増やそう!


◆◇◆ 「手帳活用術」について ◆◇◆

学校や部活、塾などで毎日忙しい。
自由時間がほとんどない。
テスト勉強で気持ちが焦るけど
十分な勉強時間がない。
そんなふうに思っている人は多いと思う。
しかし、どんなに忙しくても、
勉強する人はちゃんとやっている。
その違いは何なのだろうか。

「時間がない」と言う人は、
2つのことを苦手としていることが多い。
1つは、ものごとの優先順位をつけること。
もう1つは、短期・中期・長期目標の使い分けだ。

一度、やるべきことを整理してみよう。
短期・中期・長期目標の使い分けと、
優先順位のつけ方がわかれば、
日々ばたばたすることはなくなる。
手帳はそのための効果的なツールだ。

もう1つ、手帳には大事な役割がある。
それは、自分が今日1日をどう過ごしたかを
見える化(可視化)することだ。
この利点は大きくは2つある。

1つは、隙間時間を有効に使えること。
手帳に書くことで、隙間時間が明らかになり、
有効活用することができるのだ。

もう1つの利点は、自分の失敗や間違いを振り返る道具となることだ。
成績のよい人は、必ず過去のテストの結果を振り返っているものだ。
前回のテストは何点だったか、
どこを間違えたか。
失敗の傾向を分析した上で、
次は何をするかを考えている。
振り返るためには、過去のデータが必要だ。
そこで手帳が役に立つ。
テストの点数も、間違ったことも、
すべて手帳に記録しておけば、
いつでも振り返ることができる。
ずっと後になってみれば、
それが自分の成長記録となっていることに気づくだろう。

手帳を書くということは、自分を知るということだ。
今の自分を知って、夢とどれだけギャップがあるかを浮き彫りにする。
ギャップを埋めるために、
何をすればいいか考え、実行する。
これができるようになればキミの人生は劇的に変わる。
手帳を書く、それだけで夢がかなうのなら、

内容説明

学習の効率化に効果大!スケジュール帳の上手な使い方。成績向上に、毎日の習慣づくりに、誰でも簡単に取り入れてムリなく続けられる!振り返り→見える化→成長記録の実践で、苦手克服&得意分野を増やそう!

目次

第1章 勉強ができる人は何が違うのか
第2章 手帳は何のためにあるのか
第3章 中高生の手帳はこう使う
第4章 手帳を使うその前に
第5章 手帳の具体的な使い方
第6章 メモ欄はこう使う

著者等紹介

小澤淳[オザワアツシ]
静岡県富士市にある「算数・数学専門塾 Oasis」塾長。元文部科学大臣・下村博文氏の経営していた塾で8年、関東に拡がる大手塾・早稲田アカデミーで15年勤務した後、理想の教育を求めて独立。市ヶ谷の塾経営、福島県いわき市での授業などを経て現在に至る。ノート・手帳に関する独自の理論を確立し、NHKニューベンゼミ出演や新聞・雑誌で取り上げられるなど、各方面からの評価を受けている。遠方の生徒にはZoom指導実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

67
とても詳しい解説。大人には少し物足りないかも知れないですが、こんな風に手帳をつけていたら、人生が変わったかもなと思えた。金融リテラシーも必要だけど手帳リテラシーというか、予定を立てつつ反省もするというのは非常に重要だと思った。2022/11/03

nico

18
自分が高校生のときに出会いたかったなぁ…!昨今、学生向けのバーチカル手帳やスタディプランナーなどがたくさん市場に出回っているけれど、基本的な手帳活用術が簡潔に載っていて手帳初心者にも分かりやすい1冊だと思った。ゴールから逆算して目標や予定を立てる、振り返りをする、やるべきことを小さく分解、達成したことを可視化、バーチカルで隙間時間を把握などなど。2022/01/26

sazen

4
📌つまりはとにかく、手の中にある時間をどのように可視化して、上手に使って行くかを繰り返し説いている。最終目標を設定して、逆算で中長期的な道筋を可視化し、短期目標をクリアする。それの繰り返し。これ全部をやるにはつまり几帳面で、なおかつ意志の強さが求められるよね…。大人になってからも何度も求められるやつよ…。実例ページが載せられているところが、わかりやすくて良い。デジタル時代になっても、手で書いて物事を記憶付けする、という手段は有効なんだね。2023/04/29

U-Tchallenge

2
手帳愛用者から見ると目新しいものはあまりないように思った。しかし、手帳愛用者がどうして手帳を愛用しているのかがまとまっている内容のように思った。手帳を使うことでこのような考え方をするようになったな、と整理しながら読み進めた。そして、手帳を身近にするのは中高生からでも決して早くないようにも思った。それでも、自分の中高生の頃を思い返すと、こんなにできるかとも思った。2023/04/28

skr-shower

2
図書館電書。いかに中学生の時に流されて刹那的に生きてたか…反省します。2022/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18494067
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。