コツがわかる本<br> ベリーダンス 魅せるポイント50―動画でステップアップ! (改訂版)

個数:

コツがわかる本
ベリーダンス 魅せるポイント50―動画でステップアップ! (改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 08時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 112p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780424744
  • NDC分類 769.26
  • Cコード C2073

出版社内容情報

★ プロのテクニックと表現力が身につきます。

★ 踊りに磨きをかけ命を吹き込む!

★ 曲に合わせて実践。

★ ワンランク上の動きをマスター!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

ベリーダンスは古来より伝わる女性特有のダンスです。
西洋と東洋の間のオリエント地域に古くから伝わるこのダンスは
骨盤周りをとても細かく使うため
女性の身体にはとてもよい効果があります。
しかし、普段感じることのできないインナーマッスルを使うため
実際やってみると見た目よりも難しいという声が多いのも事実です。

ベリーダンスの基礎は他のダンスと異なる部分も多いため、
動きのベーシックに加えてその動きを習得するための
トレーニング法も記載しています。
ベリーダンス経験のない方にも
理解しやすいトレーニングから入ることも可能です。

この本ではまずは動きのパーツの紹介と
その組み合わせ方法にチャレンジしていきます。

まずはパーツの習得を確実にして、
身体の各部分独立させて動かす
『アイソレーション』も身につけましょう。
次は移動しながら動き、
だんだんとダンスとなっていきます。

後半に二種の振付を紹介しています。
一つは入門向け、一つは中級向けです。

まずは基本の動きがつまった入門向けをしっかりと身に付け、
次に応用の中級向けに挑戦してみてください。

ベリーダンスは自分と対話するようなダンス。
自分の身体と向き合い、
さらにステージで観客とも
ダンスを通して交流できる醍醐味があります。
ベリーダンスを通して、
あなたの魅力を見つけてください。

MAHA


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書では、ベリーダンスの初心者から中級者の人に、
ぜひ身につけてほしいテクニックを紹介していきます。

1章では基本&レッスン、2章ではトレーニング法、
3章、4章では実際の曲に合わせて踊ります。
5章ではベリーダンスの世界を
より深く知るための情報を紹介していきます。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆1章 ベリーダンスの基本&レッスン

☆2章 動きのコツをつかむトレーニング法

☆3章 曲に合わせて踊る1
ANA FI INTIZARAK
アナフィ・インティザルク

☆4章 曲に合わせて踊る2
Harem street
ハレム・ストリート

☆5章 ベリーダンスの世界


※ 本書は2015 年発行の
『DVD でステップアップ! ベリーダンス魅せるポイント50』の仕様を、
DVD からオンライン上で動画を

内容説明

曲にあわせて実践。ワンランク上の動きをマスター!プロのテクニックと表現力が身につきます。

目次

ベリーダンスの魅力
1章 ベリーダンスの基本&レッスン
2章 動きのコツをつかむトレーニング法
3章 曲に合わせて踊る1 ANA FI INTIZARAK―アナフィ・インティザルク
4章 曲に合わせて踊る2 Harem street―ハレム・ストリート
5章 ベリーダンスの世界

著者等紹介

MAHA[MAHA]
アルカマラーニ創設者。1980年代後半よりベリーダンスを始める。日本ではカリフォルニアスタイルを海老原美代子に、エジプシャンスタイルを小松芳に学ぶ。1990年よりニューヨーク、カリフォルニアにてベリーダンスを学ぶ。ニューヨークではイブラヒムファーラー、ヨースリーシャリフに学ぶ。1991年よりカリフォルニアのラカーサフェスティバルに日本人として初参加。数多くのダンサーに学ぶ。特にスヘイラサリンポーの指導法に影響を受ける。1994年アルカマラーニ創設後、数多くのステージに立ちつつ、数多くのダンサーを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品