コツがわかる本<br> 妖怪絵草紙と怪談で楽しく学ぶ!「くずし字」読解のポイント

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

コツがわかる本
妖怪絵草紙と怪談で楽しく学ぶ!「くずし字」読解のポイント

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 03時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780423402
  • NDC分類 210.02
  • Cコード C2021

出版社内容情報

江戸時代に人気を博した『妖怪』と『怪談』の絵草子を通して、楽しみながらくずし字の読み解きを学べる

内容説明

浮世絵や絵草紙を題材に、古文書の読み解きをステップアップ!「見分け方のポイント」に続く第2弾!豊富な資料を基に、必須文字や攻略方程式など読みこなしのコツを徹底解説。・今昔百鬼拾遺・和漢百物語・変化物春遊etc.

目次

第1章 コツさえつかめば意外に簡単 くずし字攻略の必勝方程式(現代文とは異なるくずし字のトリセツ;ひとつの音に何通りもの異体仮名が存在;絵草紙などを読むための必須字を習得 ほか)
第2章 読解力レベルアップ講座 『今昔百鬼拾遺』でスキルを磨く(『今昔百鬼拾遺』より『芭蕉精』;『今昔百鬼拾遺』より『彭侯』;『今昔百鬼拾遺』より『小雨坊』 ほか)
第3章 上達のための「千本ノック」 様々な絵草紙で場数を踏む(『和漢百物語』より『宮本無三四』;『和漢百物語』より『頓欲の婆々』;『和漢百物語』より『田原藤太秀郷』 ほか)
第4章 読みこなせれば初心者返上 くずし字上級へのアプローチ(『変化物春遊』)
巻末付録 江戸時代の代表的な字体を網羅「48音くずし字一覧」

著者等紹介

齋藤均[サイトウヒトシ]
東洋大学卒業。くずし字への理解を深めるために開いたYou Tube動画「くずし字を解読しましょう!」が大人気講座となり、もっか14万ビューを数える

山本明[ヤマモトアキラ]
長野県生まれ。歴史関連を中心に執筆活動を続け、著書多数。平成26年、『地図と写真から見える!古事記・日本書紀』(西東社)で「古事記出版大賞」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
基本的な漢字の崩しを学ぶことができた。鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』、国芳『和漢百物語』、歌川豊国『大昔化物双紙』などを楽しみながら読んだ。ただ、題材の詞書が薄くて読みづらいものが多かった。 2021/06/19

七澤

0
「け」が種類多すぎて苦手😭2024/05/13

Shinjuro Ogino

0
くずし字を勉強しようと思ったが難しい。ひらがなのくずし字だが、元の漢字が何種類もあるひらがながあり、その漢字からひらがなへのくずし方が何種類もある。例えば、「す」の元漢字には「春」、「に」には「耳」、「は」には「者」など何種類もある場合がある。くずし方も多い。  それでも真面目にドリルに励んでいたが、半分を越したところで、図書館の貸出期限が来た。そのうち再度挑戦しようか。2020/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15541715
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品