DVDでわかる!はじめての社交ダンス 上達のポイント55 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784780423037
  • NDC分類 799.3
  • Cコード C2073

出版社内容情報

DVD映像100分!

魅せるステップをマスターできる! !

☆ ジルバ、ワルツ、ルンバ…etc

スタンダードもラテンも、種目別でポイントをしっかり解説

☆ パートナーの動きが同時に把握でき、一体感のあるダンスに!

☆ 「移動」から「表現」まで基本のコツをおさえればみるみる上達できる!


この本では、社交ダンスで上達するためのポイントを55紹介しています。
足の運び方や体の向き、手の動かし方などステップの方法からペアの動きなど、
これから社交ダンスを始めようとしている方がわかりやすい構成になっています。

パーティーダンス、ラテンダンス、スタンダードと種類別に章が分かれています。

最初から読み進めていくのも良いですし、
自分が気になる部分や苦手なパートなど必要なページを選んで読むのも可能です。

各ページには、紹介しているテクニックを習得するために必要な解説やコツを掲載しています。

さらにこの本には、実際にダンス風景を収録したDVDも付いています。
カウントの入ったリアルスピードと解説付きのスロー映像が収められています。

本とDVDで、ステップをしっかりマスターしていきましょう。


★ プロローグ1
はじめに

本書ではパーティーダンスのスロー・リズム・ダンスとジルバ、ラテンダンスのルンバとチャチャチャ、
スタンダードのワルツとタンゴの基本的なステップを紹介しています。
まずは様々なダンスを体験し、自分の好きなジャンルを見つけていくのもいいでしょう。


★ プロローグ2
社交ダンスとは男女がペアになってダンスする

趣味としても競技としても取り組めるダンス


★ プロローグ3
ポジションについて

美しい姿勢でダンスを踊る

まっすぐ背筋を伸ばしてホールドする


★ プロローグ4
ルールとマナー
ダンスの約束ごとを覚える

壁に沿って反時計回りに進行


‾ CONTENTS ‾

● PART 1
パーティーダンス

* POINT01
スロー・リズム・ダンス
ゆっくりとした音楽にあわせて踊る

* POINT15
ジルバのアマルガメーション
正しい足の順番をキープする

● PART 2
ラテンダンス

* POINT16
ルンバ
ヒップムーブメントを利用して踊る

* POINT33
チャチャチャのアマルガメーション
フリーハンドを広げ全身を使う

● PART 3
スタンダード

* POINT34
ワルツ

内容説明

「移動」から「表現」まで基本のコツをおさえればみるみる上達できる!ジルバ、ワルツ、ルンバ…etc、スタンダードもラテンも、種目別でポイントをしっかり解説。パートナーの動きが同時に把握でき、一体感のあるダンスに!

目次

1 パーティーダンス(スロー・リズム・ダンス―ゆっくりとした音楽にあわせて踊る;クォーター・ターンズ―4歩で回転する;チェック・バック―ステップで方向転換する ほか)
2 ラテンダンス(ルンバ―ヒップムーブメントを利用して踊る;ファン―体を扇型に開いて終わる;ホッキー・スティック―女性が男性の手をくぐる ほか)
3 スタンダード(ワルツ―3拍子のリズムで回転しながら踊る;ナチュラル・ターン―右に回転しながらステップする;クローズド・チェンジライト・トゥ・レフト―前進してから両足を揃える ほか)

著者等紹介

藤本明彦[フジモトアキヒコ]
JBDF元スタンダード全日本グランドファイナリスト。JBDF元スタンダードA級。JBDF公認審査員。立教大学の舞踏研究会に入部し、元全日本チャンピオンの故桝岡栄子先生に師事。学生チャンピオン、アマチュアチャンピオンを経て、横浜桝岡ダンス教室でプロに転向。Aクラス昇級後、英国留学を重ね、ブラックプールライジングスター準決勝入賞、全日本グランドファイナリストとして活躍。元ドイツチャンピオンの故オリバー師の振付によるセグエ選手権準優勝作品「メモワーズオブゲイシャ」は余りにも有名。2001年のスーパージャパンカップを最後に現役選手を引退。平成16年4月に現パートナーの佐藤直美と共に関内・馬車道に「藤本ソシアルダンススタジオYOKOHAMA」をオープン。現在、経営指導の傍ら、JBDF公認審査員、コーチ、デモンストレーターとして多忙な日々を送っている。藤本ソシアルダンススタジオYOKOHAMA主宰。(公財)日本ボールルームダンス連盟運営委員。(一社)東部日本ボールルームダンス連盟理事、(一社)神奈川県ボールルームダンス連盟理事。桝岡舞踏研究会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品