出版社内容情報
既刊「作ってあそぼう!とってもよく飛ぶスーパー紙飛行機」に掲載した紙飛行機に新規の紙飛行機を追加し約20点の紙飛行機を掲載。★ 最高のデザイン & 性能の全20機 !
★ 優雅に大空を飛び回る
★ 立体ボディ & キャラクターも !
☆ ‾ ☆ はじめに ☆ ‾ ☆
紙飛行機デザイナー 長松 康男(ながまつ やすお)より
紙飛行機は身近な紙という素材で手軽にできる飛行機です。
この本はよく飛ぶ紙飛行機を作るために、
比較的簡単にできる高性能紙飛行機を集めたものです。
はじめは自転車に乗れないように、
紙飛行機も最初はなかなかうまく飛ばすことができません。
上手に紙飛行機を飛ばすためには、
1 正確に作るための工作技術
2 紙飛行機を操作する調整技術を学ぶ
まずは、この二つが必要です。
紙飛行機の工作技術や調整技術を体得するために、
よく説明を読んで、理解しながら作りましょう。
紙はていねいにあつかい、しわを入れないように注意して作りましょう。
正確に作れて、調整ができるようになれば20‾30秒以上の飛行が必ずできます。
小さな紙飛行機ですが、熱上昇風(サーマル)に乗れば、
高く上昇して空に消えていく感動的な視界没が体験できます。
宙返りをさせたり、旋回させて手でキャッチすることもできます。
楽しみながら、科学的な探求心を育てる教材として紙飛行機はまさに最適な素材です。
この本を読んで作って飛ばしたら、
こんどは自分で新しい紙飛行機をデザインしましょう。
そうすれば、自然にアイデアを出す発想力や、新しいものを生み出す創造力が養われるでしょう。
この本がそのきっかけになれば、たいへんうれしく思います。
さあ、青空の下で空高く紙飛行機を飛ばしましょう !
*上手な作り方
1 正確に折り筋を入れる。
2 紙は平らなままで正確に折る。
3 接着剤はまんべんなく、すばやく塗ってすぐに貼り合わせ、よく押さえる。
4 上反角ゲージに合わせて主翼に上反角、垂直尾翼に下向きの角度をつける。
5 垂直尾翼の角度を固定する。
6 矯正用の板で中央部分をまっすぐ平らに作る。
■ この本でできる紙飛行機
TOMCAT-X ・ MIRAGE-X BLACK ・
MIRAGE-X RED ・ ATLAS-X1 ・
CombatATLAS-X1 SPORTS ・ VIPER-X1 Red/Blue
・・・ 全20機
長松 康男[ナガマツヤスオ]
著・文・その他
内容説明
たのしいペーパークラフト。優雅に大空を飛び回る!最高のデザイン&性能の全20機!
目次
TOMCAT‐X
MIRAGE‐X BLACK
MIRAGE‐X RED
ATLAS‐X1 Combat
ATLAS‐X1 SPORTS
VIPER‐X1 Red・Blue
HAWK‐X
とびっくま‐1号
HORNET‐GX
GEKKO‐X1
RING‐X3
OROCHI‐H1
TIGER‐X1
SIDOMO‐X
GOBLIN‐X
CRUZER‐X
DRAGON‐MX
Velga‐X2
著者等紹介
長松康男[ナガマツヤスオ]
インダストリアルデザイナー/紙飛行機デザイナー。紙飛行機デザイン工房代表、長松インダストリアルデザインサービス代表。麻生建築&デザイン専門学校非常勤講師。福岡紙飛行機を飛ばす会“PAPER ANGELS”会長、九州紙飛行機連盟会長。1950年福岡県嘉麻市生まれ。九州産業大学工業デザイン科卒。1976年からハンググライダーに熱中。久留米耳納連山から直方までのXC50kmの記録を保持。1987年科学雑誌OMNIの紙飛行機デザインコンテストに出した無尾翼機で最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 転生魔法少年と刻印の賢者 52話 eb…