出版社内容情報
須磨・赤穂などの沿岸や淡路島の島カフェ、山側の古民家カフェなどわざわざ出かけたくなるエリアのすてきなカフェを掲載。
内容説明
赤穂市、高砂市、香美町、朝来市、養父市、洲本市、淡路市、南あわじ市、篠山市、西宮市、三田市、神戸市…etc.少し足をのばして至福のひとときを楽しむ、すてきな旅カフェ。
目次
はりま(IMAISO CAFE;暖木 ほか)
たじま(KAN‐ICHI;Oak‐yard ほか)
あわじ(樂久登窯+gallery+cafe+honey;Caf´e Marukou ほか)
たんば(monoile;岩茶房丹波ことり ほか)
はんしん(フリアンディーズ;吹上の森 ほか)
こうべ(グラニットカフェ;sweets cafe Riche ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
27
再読だった。どこか懐かしさを感じるリノベカフェ、ナチュラル感たっぷり。地域がバラバラなのでハシゴするのはむずかしい。カフェ近辺のおすすめスポットも載ってたらいいのにな。発行から5年たってるのでコロナ禍もあり今も続いているところは減ってるかも。2022/12/12
かおりん
14
見てるだけで行きたくなるカフェばかり。のじまスコーラ(淡路)とitsumo(姫路)とchaco(高砂)は行ったことある。gw中にGREEN HOUSE Silva(神戸)に行ってみようかな。←GREEN HOUSEシルバに行って来ました(5/11)日替わりの豚肉から揚げ美味しかった。店内は暗くておもってたほどでもなかった。ソファではごはん食べにくい(((^_^;)2018/04/29
チョビ
4
オリックスのファームの試合を見に行くのに、これだけ山がちな場所にあるのに、電車で行くのはもったないなあー、と思ったらコースがあるじゃん、ということは、何かしらカフェがあるはず、と思って手に取った次第ですが、ほとんどが「車」で行くのが主体のカフェでしたね。そもそも兵庫県に詳しい方でないと「この市、どこ?」になり目が点でした。 オリックスの試合にしても今後は舞洲がほとんどでしょうし、狙って行くにはなかなかなんで、まあ、このくらいで今回は勘弁してやるわっ(負け惜しみ)。2018/01/08
-
- 電子書籍
- 伯爵令嬢ゼニス【タテヨミ】第37話 p…
-
- 電子書籍
- わたしの武器を仕込んだら 【連載版】:…