目次
1 ねこ背の体への影響(骨で体重を支えられる姿勢を手に入れる;心身の健康とポジティブな印象を得られる ほか)
2 悪いクセを抜くキャットレッチ(背中をニュートラルな状態にする;1日20回を目安にねこ背解消 ほか)
3 日常生活から姿勢を意識する(日頃から意識してねこ背を解消する;骨盤を立ててS字弯曲をキープする ほか)
4 悪習慣をストップする基礎知識(悪習慣を正さないとすぐに戻ってしまう;バランスをとり脊髄を保護する ほか)
付章 ねこ背豆知識(姿勢に関する疑問を解消する)
著者等紹介
碓田拓磨[ウスダタクマ]
早稲田大学保健体育講師。虎ノ門カイロプラクティック院院長。1967年生。長野県出身。早稲田大学社会科学部卒業後、リクルートに入社。1995年に退社し、カイロプラクティックを学ぶため単身米国に渡る。アイオワ州パーマーカイロプラクティック大学を卒業し、2002年に虎ノ門カイロプラクティック院を開業。同年4月より、早稲田大学保健体育「姿勢と健康」の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 郭沫若の世界