コツがわかる本
カッター1本ではじめる!プチかわ消しゴムはんこ―作って使えるアイデア50

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780411782
  • NDC分類 731
  • Cコード C2071

出版社内容情報

★ メモに、手帳に、手作り雑貨にお気に入りのイラストをぺたん。

★すぐに使えるかわいい図案と、わかりやすいヒントで、
誰でもかんたんに作れます!

★ シンプルな図案が押し方ひとつで素敵なデザインに!

★ スイーツや動物たちをカラフルに!


◆◇◆ 著者からのメッセージ ◆◇◆

私は消しゴムはんこが大好きです。

押してみるとそのたびに表情が違って、
複製できるのにひとつとして同じものがなく、
それぞれに味わいと個性が出てくるところが魅力的です。

何より「気軽に彫りやすい」ので、
気張らずゆるい気持ちで楽しむことができるのです。

私がとくに魅力を感じているのは、
はんこの持つ不思議な魔力です。

「いまいちだなあ」と思ったイラストも、
消しゴムはんこにしてみたら
「かわいくなっちゃった」なんてことも。

私がいつも作品を作る時に大切にしているのが「温かみ」。

その思いをかなえてくれる消しゴムはんこ、
気軽に楽しんでください。

立澤 あさみ


◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆

☆はじめてさんでもかわいく簡単に作れる、全122作品を紹介!

☆ 本書は、
*1 図案をトレーシングペーパーに描き写してから消しゴムに転写する。
*2 消しゴムを彫る。
*3 インクをつけて押す。
といった手順で仕上げる「消しゴムはんこ」を紹介しています。

☆ Chapter1
「はじめてさんでも簡単! 消しゴムはんこの基本」では、
消しゴムへの転写の方法や基本の彫り方、インクのつけ方・押し方などについて
紹介しています。

☆ Chapter2
「何でも使えてかわいい! 人気モチーフを彫る」
で紹介している作り方は、
各作品のポイントとなる部分です。

☆ Chapter3
「もらって嬉しいあげて楽しい! 消しゴムはんこの雑貨たち」
で紹介している作り方は、
消しゴムはんこを使った雑貨の作り方です。

立澤 あさみ[タチザワアサミ]
監修

内容説明

メモに、手帳に、手づくり雑貨にお気に入りのイラストをぺたん。すぐに使えるかわいい図案と、わかりやすいヒントで、誰でもかんたんに作れます。

目次

1 はじめてさんでも簡単!消しゴムはんこの基本(消しゴムはんこ作りに欠かせない“基本の道具”をそろえる;消しゴムを選ぶなら面が広くて色つきのものが使いやすくて彫りやすい;押す素材や用途によってインクを使い分ける ほか)
2 何にでも使えてかわいい!人気モチーフを彫る(しずくは途中で刃を抜かない「しずく」;ハートはくぼみで刃を入れ替える「ハート」;1辺ずつ切り込みをしっかり入れるときれいな星になる「星」 ほか)
3 もらって嬉しいあげて楽しい!消しゴムはんこの雑貨たち(エンボスパウダーを使ってキラキラのミニカードにする「ミニカード」;便箋&封筒にアレンジするにははんこを押す前にレイアウトを考える「レターセット」;和柄のはんこの押し方を工夫してかわいいポチ袋にする「ポチ袋」 ほか)

著者等紹介

立澤あさみ[タツザワアサミ]
イラストレーター、デザイナー、消しゴムはんこ作家。多摩美術大学デザイン科卒業後、ステーショナリーメーカーにてデザイナーとして勤務し、イラスト及びデザインを手がける。2008年よりフリーランスとして様々な分野で活躍中。大人かわいいイラストや作品が人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

リリィ

4
うーん…初心者に優しくをモットーに構成されているのはよく分かるのですが、「このインクの色を使うと可愛くなります!別のインクだと可愛さ半減でNG」や、「図案をリアルに描きすぎると難しいし可愛くないので(本書的には)NG」など、著者の主観がこれでもかというくらい全面に出ていて、押し付けがましく感じてしまいました。いくら初心者でも、インクの色くらい自由に選ばせて欲しいので、残念。2014/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5243816
  • ご注意事項

最近チェックした商品